と言うことで3試合目はベンチにチョコンと座らせて貰いました。

まだまだ下手くそな相模野5年生ではありますが、フェイントやパス、ボールを持ってない時の動きなど、参考になる時があります。
また相手の田名さんの動きも同様に参考になります。
「あぁ~、こう言う場面であのフェイントは上手いなぁ~」とか、「あの走りだしは上手いなぁ~」とかいろいろと。
見てる側は実際にプレーしてないから客観的に、かつグランド全体を見渡せるから、視野を広く見る事が出来ます。

しか~~~っし、ベンチでは仲間の試合を見飽きたのか「砂遊びを始めるメンバー、サッカーに関係ない話に夢中になっているメンバー」が数人居ました。

思わず「ベンチから出ていけ!」と怒ってしまいました。

何らかの理由でベンチにいるメンバー。
応援もさることながら、味方や相手のプレーを見て参考にする事位はできるハズ。

上手いプレーを見て練習。イメージして練習を繰り返す事が上達する方法の一つだと思います。

自分が出場した試合でも絶対に同じ場面が何度も来ると思うんだけど…。

上手くなりたい”ハズ“だと思うんだけどな…。


それと言い忘れてました。
田名のチームの監督、コーチ、関係者の方々、朔日はありがとうございました。
また練習試合をお願いします。