Jr.CUP決勝戦の結果は書きました。

インフィニットが初の公式戦に出場し、優勝。
ヤッター!と喜ぶ反面、喜んでばかりはいられない。

SC相模原さんは5月の練習試合の時より、格段と上手く、強くなっていると感じてました。

相模原さんの試合は5月に練習試合以外にも、何度か観戦させて貰っていますが、ヤハリ上手い。

守備からの攻撃への切り返しの速さやフェイント、緩急ある動き、走り込んで来た味方に、ピンポイントに出すキラーパスなど、全ての動き、パスが得点に結びつく事を感じさせられました。

従ってこんなこと書いちゃマズイのでしょうが、私の予想では“負ける”と思ってました。

試合内容は正直、SC相模原さんの方が良かったと思います。
たまたま点に結びつかなかったのが残念でしたが…。

いやいや、疑惑感が残るゴー○もあったが、ノーゴー○の判定。

シュート本数は断然SC相模原さんだし、相手を崩してのシュートもSC相模原さん。
インフィニットは相手を崩してのシュートあったっけ…?


しかしサッカーは何があるか分からない、やって見ないと分からないスポーツ。
先制点を入れ、波に乗りました。

GKも自分がやったファールがPKになったものの、しっかりとセーブし追加点を許さず。

凄いキーパーですね。





インフィニはもっと相手の上手さを感じ、自分たちに足りないものは何か?自分たちに何を加えれば、もっと簡単に勝てるようになるか(得点を入れられるか)? を試合ごとに感じて欲しいな。

正直、SC相模原はインフィニットが持っていない得点パターンがあると思います。

それはSCHにもあったものと思います。

一歩一歩前進あるのみ!

がんばろう・・・。