昨日、北公園グランドで5年生の準々決勝が行われました。



試合は以下の6試合。


① 相東 vs 中和田


② パッセ vs 鹿島


③ 中和田 vs 鹿島


④ ティガー vs OKS


⑤ 上溝 vs 星が丘


⑥ OKS vs 上溝





当初9時から行われる①から見ようと思ってましたが、土曜日に購入したPCの設定が終わらず、ダラダラとしていたら9時には行けず・・・。


午後からの準々決勝を見る事にしました。



車、停められるかな?と心配してましたが待つ事5分、無事駐車。



☆が丘の桜胃氏は8時からスタンバイしていたとの事・・・。


すごっ!


と、①の試合を聞いたところ、相東さんは前半と後半でメンバーを総入れ替えして試合したとのこと。


中和田さんは、数人の交代はあったかも知れないが、基本的には先発メンバーで戦ったそうです。


試合結果は「相東 2-3 中和田」と言う結果でしたが、相東さんが選抜メンバーで試合してたら・・・と考えると、凄い結果になっていると思われます。





さて私が観戦した試合は「星が丘 vs 上溝」戦。


一進一退の攻防をしていましたが、先制点は上溝さんでした。


あらぁ~、厳しいなぁ~、と思っていると、その1分以内に星が丘さんが1点を入替えし、1-1に!


点って簡単に入るんだなぁ~!と思った瞬間でした。





でもその後両チーム点が入らず、PK戦に。


PK戦は4-1で上溝さんの勝利!


上溝さんの#9、#10君およびお父さん、おめでとうございます。


コラソンさんに勝った実力は本物でしたね。


あとは優勝するだけですね。





さて星が丘さんのPK戦。


選手同士の“かけひき”はあったと思いますが、PK正面に蹴ったら止められる可能性は“高い”です。


左が右に蹴らないと!・・・と第三者である私は勝手に思いました。





決勝は「中和田 vs 上溝」戦となりました。





両チーム&ご関係者の幸運を祈ります!










yasのブログ