Jリーグが“J3”の発足準備に入っている・・・!?
との情報が・・・。
あとの情報を知りたい方は新聞でどうぞ
って言うのは冗談で、簡潔に紹介。
1993年に10クラブで始まったJリーグ。
今季はJ1が18チーム、J2が22チームの合計40チーム。
全国各地にJリーグの加盟を目指すクラブがある。
そんなクラブの受け皿を整備するため“J3”の発足の準備に入っている様です。
候補は相模原、讃岐、長野、秋田、福島、鈴鹿、奈良、和歌山など計16チーム。
早ければ2014年からスタートしたいとのこと。
Jリーグの運営組織を「J1」と「J2+J3」に分離する考えを検討。
J1はプレミアリーグとして独立させる。
またJリーグは「春秋制」だが、欧州と同じ「秋春制」への移行も検討している。
秋春制へ移行した場合、
①プロ野球、ゴルフ、スケートのクライマックスが重複しない。
②欧州とオフの時期が合うため国際移籍が円滑になる。
などのメリットがある。
雪国クラブの冬季の練習環境や観戦環境の悪化のデメリットもあるようです。
でも前向きに検討&準備段階に入っているとありました。
なぜこの様なことを行うのか・・・と言うと、Jリーグの成長性や方向性が頭打ちになっているからだと思います。
収入面でも伸びていないようですし・・・。
因みにクラブの収入でダントツなのが「浦和レッズ」。
他チームとの差はかなりあります。
2位以下は以下の通り。
2位:名古屋
3位:鹿島
4位:G大阪
5位:鹿島
6位:横浜M
7位:川崎
8位:磐田
9位:清水
です。
さぁ、どうなるJリーグ!!!