相模野の合宿2日目終了しました。
N総裁および、おやじーズの方々、相模野メンバーの親御さん、保母さん、そして相模野OB、そのお父さん方、沢山の方々、この2日間ご支援・ご協力、本当にありがとうございます。感謝の気持ちで一杯です。
相模野は「」が溢れる、本当に良いチームだと実感しました。
「サッカーがしたい!」と言うお子さんがいたら、相模野SCがお勧めです。
N総裁、この位でよろしいでしょうか・・・(冗談)
また昨夜の大人の時間では、2年生G10の差し入れありがとうございました。
非常に美味しく“癒され”ました。
ミッキーさんも差し入れありがとうございました。
そしてN総裁も・・・。
やはり大人は、夜ガソリンを補給しないと、ガス欠になってしまいますね。
さて今日の天気予報では、「猛暑日」と言う事でしたが、それほどでもないなぁ~と始めは思っておりました。
しかーーーっし、グランドに立つと10分で汗だく状態でした。
もう、グランドに立つ気力すらなくなりました・・・。
そんな中、子供たちは良く動いてますね。感心します。
子供だから出来ること、大人だから出来ることがあるんだと勝手に考え、子供には「もっと動け~~~」と、声を出してしまう私・・・&コーチ陣・・・。
でも、さすがに具合が悪くなった子が3名ほどいましたね。
私はと言うと、現在家で肌のヒリヒリと格闘中です・・・。
相模野のBlog創始者のミッキーさんは、1日目で気合を入れ過ぎて、何と「離れ」になりました。
東京マラソン完走者が、肉離れ・・・?!と、密かに思っていましたが、ホントに痛そうです。
その写真がこちら。
歩くのも痛く、移動も同学年のお父さんの引くリアカーです。
情けな、な、な、な、な・・・。
奥さんにサポーターを持って来てもらい、ほんのちょっぴり楽になったようです。
夫婦を感じた瞬間でした。
1年生はと言うと・・・、
私の目の前で、まるでエサを待つヒナ鳥の様に動くこともなく、じっとしてました。
見ていて凄く可愛く感じました。
でも数人集まると、
アリさんとお遊び中!
カワユイ1年生です。
2日目午後からは恒例の練習試合。
合宿の練習成果を試す機会です。
練習で教わったことを全部できなくったって、1つでも2つでもできれば私は素晴らしい事だと思います。
その試すキッカケと試す度胸を見せて欲しいですね。
1試合目は、1年生vs2年生
2試合目は、3年生vs3年生
3試合目は、4年生vs5年生チームB
4試合目は、5年生チームAvs6年生
5試合目は、6年生vsおやじーズ
6試合目は、番外編で7年生を含む中学生とおやじーズ
4年生vs5年生チームBは「1-1」の引き分けでした。
5年生チームAvs6年生は、「1-3」で負け・・・。
5年生は熱中症?!で2人欠けていましたが、練習したパスでつなぐサッカーが出来ていませんでした・・・残念。
良い形はあったものの、まだ感じ取れていないんだなぁ~と思いました。
(難しい事だとは思いますが、やらないと強いチームにはなれないし、自分の成長にもつながらない・・・と自分に言い聞かせてます)
中学生vsおやじーズはお遊び感覚の練習試合でしたが、皆ある程度真剣。
おやじーズの方がPASS回しをしての勝利。
中学生も何かを感じ取ってくれたら良いと思います。
さて明日が最終日。
美味しいカレーを作り、食べて、この2日間の疲労を回復させよう。
まさか今日は疲れと疲労から、起きている子供はいないと思いますが・・・。