いやぁぁぁ~、今日は暑かった晴れ汗汗汗


そんな中、内出で○沢さんと8人制の練習試合がありました。

yasのブログ


○沢さんの監督、コーチ、ご関係者の方ありがとうございました。


また7年生のO親分、Tム父さん、そして4年#13&父さん、暑い中応援に来て頂き、ありがとうございます。


さて試合ですが、相模野は8人制に慣れていないため、最初はギコチナイ動きの様にも見えました。

徐々に慣れてきてのか5試合目(実質は3試合目)には、良い動きとなりました。


1試合目の1点目はオフサイドだったと思いますが、オフサイドにならなかったため先制点。

結局2-1で勝利だったと思います。


そして5試合目の最後の得点は、N総裁がイメージしてた得点になったのではないかな。

今まで相模野では見たことがない、非常に良い形での得点でした。


このイメージを持って練習&試合をして行けば、色んなアイデアが生まれて来て攻撃パターンのバリエーションも増えると思います。

また守っている敵も非常に嫌な攻撃パターンだと思います。

頑張って練習しましょう。


さて○沢さんも良い形が沢山ありました。

しかし決めきれなかったですね。

わっ!やられた!と何度も思いましたがゴールが決まらず・・・。

まっ、そういう日もあると思います。

ガンガン攻めているのに、カウンター1本だけで得点されて負けてしまった・・・ダウンみたいな。

お互い、もっと練習して上手く、強いチームなりましょうね。



8人制はサボっているとすぐ分かり休むことができませんが、スペースも多くどう動けばボールを貰えるか? など考えて試合ができるため、良いこともありますね。



相模野のメンバーは沢山失敗してN総裁から、何度も声が出てました。

練習試合で失敗は全然OKだと私は思います。

そのための練習試合。何度も言うけど同じような失敗を繰り返さなきゃ良いだけ。


失敗をしたらまた失敗をしたくないと思うから、違った行動をする。

で、また失敗をする。その繰り返しで「成長」して行くんだと思います。

あとは、「緩急」をつけるだけでも全然違ってくるので、緩急をつけていない人は試して見よう。




あれっ?! そう言えばN総裁、もう練習試合の予定がありませんが・・・。

合宿の準備と各学年のリーグ戦で忙しいとは思います。が、が、が、また練習試合を組んで下さい。





よろしくお願いします。