本日の午後に、関東サッカーリーグⅠ部リーグ 前期9節、「SC相模原さん vs エリースFC東京さん」の試合が行われました。
その試合の前の午前中に「サッカークリニック」が行われたので、次男を参加させて来ました。
サッカークリニックは約1時間半行われ、3チームに分かれてのミニゲームが中心でした。
子供に感想を聞いた所、「面白かった!」とのこと。
もう少しコートを広げてくれ、コーチからのアドバイス頂けたら良かったかな?!と言うのは見ていた私の感想です。
子供はこう言う場所でコーチから言われたことって結構覚えているものです。
ただミニゲームをやらせているのだけでなく、参加者に一声するだけでも、全く違った印象になるし、本当の意味でSC相模原としての社会貢献になるのではないでしょうか・・・?と私は思います。
相模野メンバーも結構な人数がサッカークリニックに参加しておりました。
理由は、“エスコートキッズ”があるからと言うこともあります。
さてそのエスコートキッズは、無理言って参加させて貰いました。
さて試合は・・・?
前半は正直私には面白くない試合内容でした。
前線に縦のロングパスが多く、こんなんで勝てるの・・・?と思っていました。
作戦かも知れませんが、そんなことは私は知る由もありません・・・。
後半になると縦ロングパスも前半よりは減り、且つ見せ場も多くあり、面白い試合内容になりました。
後半45分間際に同点に追いつかれ、ロスタイムで逆転!と言う場面もありましたが、決めきれず、2-2で試合終了です。
決定的な場面だけで言うと、SC相模原の方が有利だったのでは・・・思います。