結果報告がだいぶ遅れてしまいました。
パソコンで時間のかかる他の作業があり~の、他の用事もあり~ので、中々書けませんでした。
楽しみにしていた方、申し訳ありませんでした。(そんな人居ないか)
そうです、先日の土曜日にすご~く楽しみにしていたSC相模原(SCS)さんとの練習試合がありました。
楽しみだった理由は、
① 現時点でのインフィニットの実力は
② SCSさんの実力は
③ 両チームに入った元相模野のメンバーの頑張り具合は
などなど…興味がありました。
出来れば勝って欲しい気持ちはありましたが、正直、どっちのチームが勝とうが引き分けになろうが、私は余り関心がありませんでした。
ただ知りたかったのは、ご近所のクラブチームでインフィニットがどの位のレベルかと言う事だけです。
その為に今回の練習試合は参考になりました。
前書きが長くなりましたが、結果を報告します。
1試合目
インフィニット 2 vs 5 SC相模原さん
(前半:1-3 後半:1-1)
前半開始45秒で先制したインフィニットでしたが、その後前半に3点入れられてしまいました。
SCSさんの最初の得点は相模野出身の元#25君です。
2試合目
インフィニット 0 vs 6 SC相模原さん
(前半:0-2 後半:0-4)
圧巻の強さでした。
SCSさんの皆さんです。
同点弾を入れ、意気揚々と戻ってくる#11。
(元相模野では#25です)
SCS#14(元相模野#18)とインフィニ#39(〃#32)の対決!
同じく、SCS#14とインフィニ#39の対決!
もう少しで#14を抜ける!
相手のプレッシャーが速い中、しっかりとボールを!
#11、渋い顔でヘディングしてるね。
今度私もその顔、真似します。
N本松公園の朝練・夕練で教えてネ。
悔じぃー、俺にも教えてくれ!
ボールをヘディングするだけでなく、胸でトラップして自分のボールにしようとしてるよね。
また試合では良い動きをしてるね。
さらに
あれ!? 何で右サイドバックなのに、真逆のコーナーキック蹴ってるの・・・?
最後までボールを見て、蹴ってるね。
それはゴルフでも一緒なんだよね。
ね、Tムパパ。
結構難しそうなことやってるね。
これも今度朝練、夕連で教えてね。
小学生、中学生ではチームが違えど、小学生では相模原市トレセンの仲間でした。
サイドラインギリギリ(ガール)で、もうすぐゴールだぞ!
どんな状況だろうとボールをKEEPできれば上手くなるぞ!
なんかうちの息子と後ろ髪が似てると思う、今日この頃。#38の方が髪は長いんだけどね。
あっ!同じ人にCUTして貰ったからだ!
ありがとうございます
俊足の#46。
スピード違反でブッチギレ!
相手が2人ついたぞ。
味方を上手く使ってかわそうよ。
何をみてんのかな・・・?
写真だけ見ると、ボールが止まっているような・・・。
あっ、そうか、シャッタースピードが速いからだ!
何度も危ないシーンがあったね。
相手の攻めのパターンを予測しながら守ると守りやすくなるのでは・・・?
思いっきり右に行かれたら・・・。
でもボールウォッチャーにならずに頑張っていました。
どうしたのかな・・・?
また自分がやりたいことをチャレンジしよう。
もし失敗してもいいじゃん、と私は思います。
だって誰だって失敗するんだから。
失敗を積み重ねることで上手さがUPすると思います。
だけど、だけど#29が#23の腹にパンチをしたようです。(軽くね)
いつもN本松公園の朝練・夕練においての蓄積されたもの・・・?はたまた愛情表現・・・?
マチュ君、多分Tム君は仕返ししてくるよ!
朝練・夕練でその仕返しの洗礼を受けて下さい。
沢山の方が応援していました。インフィニ関係者やSCS関係者の方々。
負けた理由は幾つかあると思います。
私が思ったことは、「怪物君」が足の負傷により出場できなかったこと。
サッカーは11人で行うスポーツですが、1人の怪物君の存在は大きい。
その人が出場しているかどうかで、チームのボールキープ率も上がり攻められる機会が少なくなるし、攻めるチャンスが生まれる。
また、SCSさんの方がゴール前に必ず2人は走っていましたね。
ヤバイ!と思うことが多々ありました。
インフィニはと言うと、えっ、誰も走って来ていない!と言うことがありました。
あとは、プレッシャーの掛け方がSCSの方が速かった思います。
自分がボールを持った時に、プレッシャーを速く掛けられると嫌だよね。
まぁ、現時点ではSCSさんの方が上手いと言う事実は変わらない。
メンバーもその事を認識したと思います。
でも中学は始まったばかり。
これからSCSさんに勝てるチーム作り、個人の技量を上げれば良いだけの話です。「言うは易し、行うは難し」だけど、ヤルしかない!
その為に、良いイメージしながらプレーすること、失敗を恐れないでチャレンジすること、プロや上手い子のサッカーを目で見ること、練習を沢山すること、コーチ陣の指導を実践すること・・・などが大事だと私は思っています。
弱いなら、下手なら、強くなれば、上手くなれば良いだけ。
まだまだ成長の幅が沢山あるってことは、伸びるってことだと思います。
(決してインフィニのチームが弱い、メンバーが下手と言っている訳ではありません)
これから自分を上手くするために、何が必要なのか(足りないのか)?を常に考えて練習してみたらどうかな・・・?
みんな応援してるので、是非頑張って欲しいな。