湘南リーブレエスチーロとの練習試合、第2弾です。



その前に、色々な方のご意見もあると思いますが、

このグログを通じて、息子さんの頑張っている姿、

同じチームメンバーの頑張っている姿を親御さんや

メンバー(本人)に見て頂きたいと思っております。


ビデオでは、試合の流れやもう一度見たいところを

何度も見ることができますが、写真はその一瞬の

表情を捉えています。ビデオではなかなか確認できない

その瞬間を見ることができます。

まだまだ腕が伴っておりませんが、そこら辺はご了承

いただきたいです。



この試合、途中で帰宅してしまいましたが、1000枚以上は

撮影しました。

DVDに焼き、近くの元相模野メンバーから回しました。

いずれお手元に届くと思いますので、PCにコピーして

次の方にお回し下さい。

その際、「見たよ」と言うサイン(氏名)か捺印をして廻していただけると

再度回って来ることはないと思います。

ご協力のほど、よろしくお願いします。




さて試合の続きです。


これは#37です。

PASSを出した人がファール?をしたみたいで、その後PASSを貰った#37が一人抜き、さぁ、シュートか?と言うときにホイッスル!#37にファールはなく、「えっ!何で???」と・・・。

私も写真を撮っていて、「何で?」と思いました。

前の人がファールしたんなら、「もう少し早く笛を吹けばいいのに!」と思いました。

しかも1人抜いてゴール直前で・・・吹くなんて・・・。


この後、この審判に目をつけられちゃった感じです。

こう言う時には、今まで以上に動いてPASSを貰い、PASSを出し、ゴールを狙い大活躍すれば、良いんじゃないかな。と思いました。

自分の実力を見せつけてやればいいんだ。

yasのブログ



心配そうに見つめる#38。

yasのブログ


試合が始まれば、頑張る#38
yasのブログ

味方を見て、何処に蹴ろうか確認中!?
yasのブログ

#39、この後どうしたっけ・・・?
yasのブログ


そうそう、まずは自分でキープして、

何処に出そうかな?自分で行こうかな?

yasのブログ


やべっ! 相手がきちゃったぞ!

yasのブログ


前に相手がいる時は、横に回り込もう。

yasのブログ


2vs2だぞ。

yasのブログ

行かせないぞ!と、走りこんで来ました。

yasのブログ


ヨシ!ボールを奪った!

yasのブログ


3人にPASS出せるけど、誰にしようかな・・・?

yasのブログ


行くと見せかけて、逆に行くのがフェイント!

yasのブログ


相手も一緒だと思いますが、まだ見方がどう動くのか?分からないのでPASSがつながらないね。

で、この後シュート!
yasのブログ

さぁ、ムカ君、#45へPASSできるぞ。
yasのブログ

頑張れ!#47。

まだボールは奪われていないぞ。
yasのブログ

と思いきや、自分でボールをキープしてるぞ。
yasのブログ

#46

私が小学校時代の野球の背番号です。

どうでもいい事ですね。すみません

#46の魅力は足の速さ。

まだサッカーを始めたばかりで足元がないのは仕方ないね。

だったら、自分を長所を精一杯だそうよ。

それは、攻撃時だけじゃないぞよ。守備でも同じだよ。

強いチームって、やはり、プレッシャーが速いよね。

そのプレッシャーを早く掛けないと、相手に考える時間を与えてしまい簡単にPASSを出されてしまいます。

自分がボールを持った際に、プレッシャーが速いのと遅いのじゃ精神的に違うよね。

相手の嫌がることをすればいいんだよ。

無駄に終わることも多々あると思います。が、相手も人間。失敗はする。

その失敗を誘いだして、得点に結び付けようよ!
yasのブログ

ディフェンスも、ボールを取りに行く場合と、プレーを遅らせる場合があるよ。

その時々で判断して、ボールを縦にPASSさせなきゃ良いだけ。

バックパスは全然OKです。(私の意見ですが・・・)
yasのブログ

まずは、あの#46の運動量ハンパない!と同僚や相手チームに思わせよう。

確かに疲れることだけど、それで体力、筋力、肺活量が上がって行きます。

そのうちに、プレーの流れが分かってと思うよ。

因みに我が息子(次男)には、同じことを言っています。

「動くのが嫌なら、ポジションを変えろと!」
yasのブログ

#50のヘディング!
yasのブログ

ボールを奪ってよ!
yasのブログ

サッカーボールが目前!
yasのブログ


頑張れぇ~。
yasのブログ

#29 相手が右後方から来てるぞ
yasのブログ


フェイントして
yasのブログ


かわしました。
yasのブログ

あれ?!GKしかいないよ。
yasのブログ

と、思ったら沢山いました。

じゃぁ、バックパスして・・・。
yasのブログ

自分でキープして

yasのブログ


味方にPASS
yasのブログ

試合をこなす毎に、少しずつみんなが成長していると感じます。

頑張れ!インフィニイレブン!