本日、19:30から6年生の最後の行事であった「おやじーズvs6年生」との試合は雨雨でグランドコンディションが悪いため中止となりました。


今年の6年生は雨男が居るんですね。誰だろう・・・?

北地区大会(コパ大会と言うらしいです)も天気 雨で中止になり、今日も中止。


我が息子は朝から体調不良(頭痛&吐き気)のため、中止は非常に残念でしたが、

気持ちのどこかで「ホッ」しています。


でも反面、やらしてあげたかったと思います。

おやじーズの強さ、大人の強さを見せつけて、まだまだと言うところを感じて欲しかったです。


相模野の6年生は、大きな可能性をみんな持っていると思います。サッカーに限らず、野球やバスケット、バレー、音楽、芸術、そして勉強!

中学生になったら自分が好きなことをトコトンして、自分の可能性を広げていって欲しいと思います。


自分には何が向いているのか?!を考えながら一歩一歩前進して欲しいです。

進むことに失敗は付き物。大人になった私だって会社で何回も失敗しています。

でも同じ失敗を繰り返さい!繰り返さないためにはどうしたらいいのか?を考えています。また、今以上に良くするためには、どうしたら良いのか・・・?を考えながら仕事や生活をしています。自分のお父さんも同じだと思いますよ。


「人生に後退はない。常に前進あるのみ!」

自分の今の実力、置かれている立場を認識して、全ての出来事に関し前向き考え、前向きに物事をとらえ、今後の生活を送って欲しいと思います。(後ろ向きに考えても何も生まれないよ)


中学生になったら、色んなこと(楽しい子と、楽しくないことなど)がありますが、

ガンバって欲しいです。


もう明日から4月。桜は新しい芽をつけてます。

6年生も新しい芽(新しい自分)を発見する中学校生活を送って欲しいです。


以上