昨日の2/26(土)に北地区トレセンの第二回練習が行われました。


いやぁー、また寒かったのなんの、筆者はホッカイロを腰に貼り見ていました。

グランド状況も一昨日、その前の雨の影響が残っており、あまり良い状況ではありませんでした。

でも関係者の方、子供たちがグランドの水をスポンジで吸い取ってくれたりしてくれたおかげで、良くはなりましたが・・・。


2回目の練習も各クラブチームメンバーがバラバラに6チームに分かれ、ウォーミングアップをしました。

1回目よりはウォーミングアップに時間は割きませんでしたが、40分位は行ってました。


今回相模野のメンバーのチーム分けは

赤     :#7、#19

グレー  :#20、#21(見学)

黄緑   :#3、#11

青     :#10

オレンジ :#17

でした。


この後、チーム別による対抗試合です。

この試合は「赤 vs 黄緑」。

yasのブログ

黄緑には南米風の#3です。
yasのブログ

中に誰がいるかな・・・?と確認。
yasのブログ

GKは#7。ゴールは俺に任せとけ・・・!!!
yasのブログ


よっしゃ―、シュートを捕ったぜ。
yasのブログ


行くぞーーー、えいっ!
yasのブログ


俺も頑張ってるぜ!
yasのブログ


まずは一人かわして・・・っと。
yasのブログ


まだついてくるか。

yasのブログ


ほら、ゴールは任せとけって。
yasのブログ


行くよーーー。
yasのブログ

えいっ!
yasのブログ

後ろから指示がでてるぞ。
yasのブログ

取りあえず、前に!前に!
yasのブログ

どうしようかな・・・。
yasのブログ


ヤバ!? 2人来ちゃったけど、早くしなきゃ・・・。

yasのブログ


何、やってんだ・・・? お腹を見せるんじゃなくて、プレーを見せるんだよ!

yasのブログ


おっ!? 相模野対決!
yasのブログ


ゴールまで突き進むハンター!
yasのブログ



相模野対決、第二弾!
yasのブログ


シャーーーーー!
yasのブログ


俺が先に打つぜ!

yasのブログ


うわぁおーーー! 痛ってーーーー。
yasのブログ


何か今日は大人目の#11。

yasのブログ


ん~、どうしたのかな?!
yasのブログ


頑張れ!
yasのブログ


ここから現所属チーム対抗戦になりました。

まずは、相模野 vs 津久井中央 戦です。
yasのブログ



いっけー!

CKは最近、自信と結果がついて来ました・・・!
yasのブログ

助っ人のOKメンバーが得点を決めてくれました。

「THANK YOU」
yasのブログ

おっ、紐が紐が・・・。
yasのブログ



薬指骨折で本日は見学です。

早く治して練習に参加しないと、北地区代表に選ばれないぞ!

素質は十二分にあるんだから、勿体ない。

でも焦りは禁物!
yasのブログ


続いてOK戦です。


じゃんけん、ポイ。(負けました・・・)
yasのブログ

よろしくお願いします。
yasのブログ

よし、いつもの円陣行くぞ!
yasのブログ


ヤバイ、CKだ。
yasのブログ


#3がゴールを決めました。

おめでとう!
yasのブログ

#17、#20、行くよ。
yasのブログ

#20に出そうか、どうしよう・・・?

yasのブログ

OK戦は勝利しました。
yasのブログ


昨日は特に#11が元気がなかったように思います。

これはただの合同練習じゃなく、セレクションです。

自分の持っている技術、気合いを見せる場所です。

自分のプレーを最大限見せられるポジションはどこかを認識し、ポジション決めを各チームで行いましょう。

ただ、そこがやってみたい、ここしか空いてなかったと理由だけで決めるのは安易過ぎます。

いいですか、自分の良いプレー&頑張っている姿を見せる場です。(頑張りは全員やってます。頑張りという表現ではなく、根性を見せるんです。)

もっともっと自分の良いプレーを見せよう。

まだ相模野のメンバーはいつものような良いプレーが見られません。

緊張はすると思うけど、試合が始まったらボールに、味方・相手の動きに集中しよう。

みんな頑張ってるし、みんな疲れます。そこで+1、+2でもみんなより頑張ることが大切!

「後悔先にたたず」という諺知ってます・・・?

今頑張らなくて、いつ頑張るの・・・?


3回目の練習は、更にPower Upした相模野メンバーを期待してます。