なんとT村君(#19)が算数で100点を取りました!!!!!
おめでとうございます
T村君は、サッカーで人一倍の努力家です。サッカーで人に負けるのが嫌いな性格のため、色々な努力をしています。
例えば、試合で体力が落ち自分の思っているプレーができないと分かれば、八王子からNMK公園まで走って練習しに来たり、冬休みには家の前の道(100m位)の往復ダッシュを30本以上行っておりました。
更には、対戦相手が体を張ってボールを奪いに来ても負けたことがほとんどありません。私も何度も吹っ飛ばされました・・・(情けない)。
(サッカーよりラグビーの方が向いてる・・・?目指せ花園!)

でも勉強はと言うと「・・・」なのかな!?
そんなT村君が算数のテストで100点です。
すごーーーーっい!
サッカーも頑張り、勉強も頑張るのが一番良いと思うよ。
これから算数で何回も100点を取ってください。親に「マグレ」と言われないために。そして国語、社会、理科でも100点を取れるように頑張ろう。

サッカーで「上手い」って言われると気持ちいいもんだよね。
勉強も「頭良い」って言われると気持ち良いと思うよ。
勉強も理解出来れば(分かるようになれば)、テストの点数も上がり、面白くなってくるもんだよ。
理解できるまで(納得するまで)頑張れ。
勉強は理解力と記憶力だよ。
サッカーでも努力しないと上手くならないように、勉強も努力をしないと頭が良くならないよ。

T村君、何度も言うけどサッカーも頑張り、勉強も頑張ってよ。
O親分の息子(#25)や#32は、人には言わないけど勉強を頑張っていると思います。(他にもたくさんいると思いますが・・・7)

中学生になったら、勉強(成績)の差がさらに広がってくるよ。
サッカーと勉強の両方を頑張ることは、正直自分が思っている以上に大変だよ。眠くても面倒臭くても、やるんだからさ。
要はいかに時間を有効に使うか、意思を強く持つか、だと思います。
T村君、中学生になって成績が良かったと言う吉報を待ってます。