相模原市北公園にて4年生のSFAカップが行われました。
1回戦の相手は清新さんです。
結果は5-1で勝利しました。
試合開始
前半開始2分にサイドからヤストモ君が出したマイナスパスにカトハル君が合わせゴール!(ヤッター、先制ゴールだ:親の心の声)
しかし前半3分半に失点を許し1-1に。(やばーーーっい!:親の心の声)
でも最近の相模野4年生は以前までとちょっと違う。
前半5分過ぎ、ヤストモ君のコーナーキックからゴール前に来たボールがごちゃごちゃしているところをナカハヤ君が右上にシュートを放ちゴール!(よーし、勝ち越しだぁ:省略)
3点目はゴールキックのボールをトラップしたナカハヤ君がそのまま持ち込んでゴール!(よーーーーし:省略)
ゴール直後 
4点目もゴールキックからで、そのボールをトラップしたナカハヤ君が持ち込むものの相手の足に引っ掛かり、相手がクリアしたボールがニシハヤ君の元に。前のスペースが十分空いていたのでミドルシュートを放つとキーパーの頭を越えゴール!(ヨシ、更なる追加点!:省略)
4-1で前半終了!
後半はなかなかお互い点が入らない中、後半10分、ヤストモ君のコーナーキック
がゴール手前に落ちたものの運良くゴール前に運ばれ、シイリュウ君の元に来たボールをシュートしゴール!(5点目だ:省略)
その後は一進一退のまま試合終了です。
試合終了 
いやぁ、勝てて良かった、良かった。
みんなグランドのコンディションが悪い中(ぐしょぐしょ)、よく頑張りました。やったぜ!
この試合で頑張っていたのは(みんな頑張っていましたが)、カトハル君が光っていました。この調子で更に頑張ってほしいです。
カトハル君のお父さん、お母さん、息子は頑張っていますよ!
あとはニシハヤ君も良かったと思います。
そしてここ半年、センターバックのナルマナ君の急成長が目を引きます。今まで失点していたところをかなりの確率で防いでくれています。
ありがとね、ナルマナ君。

2試合目の対戦相手は「鹿島」さんです。
鹿島さんはシードの初戦、相模野は2試合目と言うこともあり体力的に分が悪いと思いました。さらに鹿島さんは強いし・・・。
自分の息子には「絶対にサボるな!(苦しいのは味方も相手も皆一緒、上手くなりたいなら人より努力し、苦しくても頑張っていると上手くなると常々言っているため、苦しくてもサボるな!なのです。・・・私には到底無理な話ですが・・・。)」と言い残し、私は6年生のフットサル会場へ向かいました。
結果は相模野 2-2 鹿島(PK:相模野 4-3 鹿島)で勝ちました。
2-0で勝っていましたが、後半残り5分あたりで1点入れられ、さらに残り1分あたりで同点に追いつかれPK戦となりました。
PK戦ではカワタク君の好セーブで4-3で勝ち競りました。
凄いぞ、カワタク君。親父さんの教育のお蔭かな!?

今日は最近急成長中の右サイドのミノヨウ君がお休みしておりましたが、みんなが頑張ったお蔭での2勝です。
次も、次も勝って麻溝競技場に連れて行って下さい。