書くことがないので適当に書き込みます。
我が息子もいる4年生!昨年の夏合宿の最終日、3年生との練習試合ではあわや負ける試合をするところでした。
昨年秋に行われたリーグ戦もなかなか勝つことができず、親の応援も空振りに終わることが・・・。
でも、でも、でも、ある試合から「今日は何かが違う!」と思える試合運び・結果となりました。
皆が一生懸命頑張り、粘りって相手にプレッシャーを掛け続け、相手からボールを奪うシーンが多くなりました。ボールを奪ってから点数に結びつくことや、攻める時間が増えてから負ける試合が少なくなった様に思います。
皆の何が変わったのかは分かりませんが、まだまだ上手くなる相模野4年生。
全員が「諦めない」、「点を入れるんだ」、「点は入れさせない」と言う気持ちを持って練習、試合に臨んでほしいと思います。
相模野3年生は上手い子が多くて羨ましいですが、1こ先輩の4年生は「先輩の意地」で負けませんよ!(親の気持ち)
1こ先輩の5年生にも負けたくない(親の気持ち)と思っていますが・・・。
5年生はトレセンに選ばれている2人だけではなく、他のメンバーもまだまだ上手くなれるので努力を惜しまず練習に励んでほしいと思います。