アメピグをやってると結構動作が重いと言ってる人がたくさんいます


ブログでもアクセスの多い時間帯は固まったりすると思います


俺のノートみたいに古い機種を使っていて悩んでいる人はちょっと試してみてね~


まずは「スタート」を左クリック



「MY LIFE」


「コントロールパネル」を左クリック



「MY LIFE」



「システム」をダブルクリック



「MY LIFE」


コンピュータと書かれているところをみるとCPUと搭載メモリについて書いてあります


ここの値が低いとパソコンの処理速度や起動速度などが遅くなります


OSにもよりますがメモリはXPなら512MBはあったほうが良いと思います


メモリを交換するにはパソコンの機種にあったメモリを入れる必要があります


自分のパソコンの機種を確認します


大体の機種はモニタの左下か右下の隅っこや本体の裏側などに書いてあります


ネットで対応メモリを調べます


わからない人はパソコンショップなどに聞いた方が良いと思います

交換も有償でやってもらえます


注意 

ここから先は自己責任でやってください

感電するかも知れないので必ずパソコンをシャットダウンしてからやること




で、交換の仕方は


まずは裏面のビスを外す



「MY LIFE」

画像ではわからないけど矢印の書いてあるビスを全て外す



「MY LIFE」

キーボードがこんな状態なんだけど。。。


気にせずに次へ・・・



「MY LIFE」

下の部分を手前に外す


細い線がつながってるので注意して外す


ちなみに右手前側にあるのがハードディスク


さらに。。。



「MY LIFE」


キーボードもつながっている線に注意して手前に外す


真ん中あたりのこの部分がメモリ



「MY LIFE」

あとはこれを慎重に外して新しいメモリを慎重に取り付けて


元通りキーボードとカバーを取り付けビスをちゃんと締めたら完了


システムでメモリが認識されてればOKだよ~