【1月17日(火)】
本日は在宅勤務後にラン
走行距離6.6km 5.5分/km 38.4分
明日、インターミッテント トレーニングを
実施予定なのでスロージョグで
疲労抜きしてきました
もう少し走りたかったけど
左足の中指がちくちく痛くて
帰ってきました
靴下脱いだら爪の横が真っ赤に流血
靴下に小さなプラスチックが入ってようで
刺さってプチ負傷しました
さて、あと2ヶ月足らずで
東京マラソンですね
昨年はビギナーズラックで
初めて申し込んで当選

結果は3時間23分でした
今年は残念ながら落選

(その代わり2月26日の
大阪マラソン走ります❗️)
去年の東京マラソンの経験を
ブログにまとめるので
今年当選したランナーの皆さまに
何かしら情報が役立てば幸せです

ちなみに
僕はランニング歴3年
コロナ禍で始めたので大会が開催されず
昨年の東京マラソンが
フルマラソンデビューとなりました🏃♂️
正確にいうと
2022年3月6日に実施された東京マラソンは
2021年10月に予定された大会の
延期分でしたね
延期はコロナ禍の判断でした
一昨年10月の初フルマラソンに向けて
真夏に自分をとことん追い込んだ分、
半年間の延期でどれだけモチベが落ちたことか、、、
ウィルスが憎かった〜

なんとかやる気高める為に
アシックス主催の
オンライントレーニングに申し込みました
これの一昨年版です↓
【東京マラソン2023に向けたASICS Running Program】
毎週動画配信されてその週のノルマが
asicsスタッフから言い渡されます
全10週のノルマ

初めのうちは5km〜10km/週くらいから始まって
本番2〜3週前には40km走りましょう!
という内容でした
オンライン且つ録画なので
どうしても臨場感足りない部分ありますが
本番に向けて一人で黙々と走るだけより
モチベ維持につながりました

さて前回の東京マラソン大会は
凄いゲストがたくさんきました
男子優勝したキプチョゲ選手
女子優勝のコスゲイ選手はもちろん
日本を代表する鈴木健吾選手
奥様の一山選手、新谷選手と
スター選手勢揃いでしたね

今年はまだゲストが発表されてないみたいですが
猫ひろしさんやカンニング竹山さんなど
予想されていて、最終発表が楽しみです
昨年と比較すると若干
見劣りしそうな感じですが

長くなってしまったので
本日はここまでにしますが
明日のブログでは




〇〇したこと、など
よかったことや失敗したことなど記します
最後に真冬の大会で何を着て走ったか
下半身のウェアは
スポーツ用スパッツの上に
ミズノのマルチポケットパンツはいて走りました
慣れると使い勝手良くてGoodです
腰回りに小物を挟めるのですが
携帯電話
持参したパワードリンク
チョコヨウカン 4本
飴、キャラメル、
目薬
など挟んで走りました

上着は薄い長袖の上にナイキの半袖、
更に風が強かったので
シャカシャカ(ウインドブレイカー)着て
走りましたが、途中から
少々暑かったです

つづく















ランキングに参加しています
お手数ですが下のバナーをクリックして
応援していただけると元気になります
にほんブログ村
If you like this Blog,
Pls click above banner .
I’m appreciate your help☺️














