”感情のコントロール”

大分、減ったかなと自分では思っても

月に1回くらいは

"感情のコントロール"面で

なにかやらかしちゃいます爆弾


結果からいうと

心理の先生には

「それは私でもイラっとくるよ」

相方には

「怒っても自分の中で抑えるようにしんさい」

と言われましたドクロあせる


晩ご飯を食べる前に私はお風呂に入りました温泉

お風呂を済ませてから脱衣所で

ドライヤーをしていたのですが

他の人も風呂に入りたいからと

外で乾かす様に言われましたビックリマーク


リビングで乾かしたのですが

ブレーカーが落ちるんですよショック!

それでも私は何回もドライヤーをつけて

ブレーカーが落ちて、、、

こんなことを繰り返していると

家族がどうも見るからイライラしてて、、、パンチ!


私は、その姿に切れてしまいましたメラメラ

「自分が外で乾かせって言ったんじゃん

なんかあるなら言ってくれればいいじゃん

こっちがイライラするんじゃけど」


と言ってリビングの扉を"バァンッ"と閉めて

部屋に上がりましたむっ

その日は1階にも下りずに

晩御飯も食べずに寝ましたぐぅぐぅ


次の日、何にもなかったかの様に

家族と口を聞いたのですが、、、


振り返ると→


相方が言ってくれたみたいに
例えキレるところだったとしても

我慢できたことだと思うんですよねダウン


子供みたいに

”僕は怒ったんだ(#`ε´#)!!”

みたいに腹を立てなくても、、、ハートブレイク


ここ最近、私が思うに

”感情のコントロール”というよりは

”感情を抑える”事の方が

今の私には、ちょっと欠けているかな

といいますか、、、

リハビリを通して抑えていかなければ

いけない部分かなと思う今日この頃です叫び


他のこともそうですが

”瞬時に判断して行動に移すことができない”

”空気を呼んで行動できない”

ことが今の難点かなって思います汗


今は、まだ振り返って反省することが

精一杯なのだろうか、、、

時間をかけて治していきたいです目!!


次の病院の日に

先生に話してみようと思います(/_;)/~~


他の方→高次脳機能障害の方の

blog見たり話を聞きに行ったりしてると

5年、10年経った今でも

”感情が爆発してしまったり”

ですとか、、、

”いきなり大きな声で叫んだり

ですとか、、、

”何かを思い出したかのように家を出て帰ってこなかったり”

っていうことがあるみたいで、、、

”障害”だから完治が難しいから

本当に一生付き合っていかなければいけないのだな。

って思いましたあせる


仕方ないことですから

”高次脳”になったことを

今更とやかく言ったって仕方ないですよねべーっだ!チョキ

誰も悪くないし

しいて言うなら”自業自得”だから。


しっかり向き合って生きていきたいと思います!