皆さんこんにちは。


高次脳機能障害になって9年目

その後も一過性の精神病になり

現在も服用を続けるChinatsu.です!


9年目とかきましたが

あと3日もすれば10年目に入るみたい。

10年の間にいろいろありました。


実の家族とはほぼ縁が切れた状態。

両親とは連絡先もなく顔も合わせていない状態が6年近くも経ちました。。。


-----゜*-------------------------゜*------------------



とてもとても不定期更新ですが

5歳になった娘が春休みに入って

時間もできたので、思い出したかのようにブログを更新します。


最近の服薬状況も昔と変わらず、

これで安定しているのなら

続けて飲もうという方針。

・レキサルティ1m

・加味逍遙散

・抑肝散

・ヤーズフレックス(低用量ピル)


最近の困りごとはというと

ほぼ毎日穏やかに過ごす事ができているのですが

いつも一ヶ月に1回はイライラの爆発や興奮状態・ひたすら愚痴をこぼすなどの状態になってしまうのです。。。


2月はいつものルーティンとは違った

主人の新年会があった翌朝のこと。

帰りが遅かった主人に対して

気遣いや思いやりもなく

ただずっと愚痴を叫ぶように吐き続けること1時間。


主人もしぶしぶ起きてきて

私は、気分転換に散歩に出かける。

そしてイライラの頓服を飲む。


こんなときは、状況を変えたり

家族でお出かけをすることがとても有効です(私は)!!


最近のお出かけ先は買い物もそうですが

ドッグラン🐕‍🦺


ドッグランに行くとたくさんの犬達に癒やされるし

犬ママ友とおしゃべりをすることで

朝あったことなんて忘れて気分転換できます。


でも、旦那の言い分としては

「こっちはさんざん文句を言われて、

その冷たい言葉負った傷は残る」


自分だけが良ければそれでいい

高次脳機能障害の私は

そんなこと全然思っても見ませんでした。


夫婦で県リハの先生に相談。

みんなで考えた打開策は、

まずイライラを感じた時点で

何も吐かず「散歩に行ってくる」と伝え外にでること!!!


みんなが休みの日の朝は

いつもと違うルーティンだし

みんなバラバラのルーティンなので

イライラしてしまう頻度が多いのは

実感しているので

休みの日の朝はまず散歩に出かける!!も実験的に行ってみます。