こんにちは。

AC です。



今年も「全日本チアダンス選手権の決勝大会」にやってまいりました。

大会1日目の高校生・大学生・一般の「決勝大会」です。

昨年は、グランプリに輝いた「CHEEKYS」の圧巻の演技にすっかり魅せられてしまいました(^_^)
♪全日本チアダンス選手権2015 決勝大会~圧巻!「CHEEKYS」がグランプリ\(^o^)/

5月には、「CHEEKYS」10周年の自主公演にも行かせていただきました。
♪珠玉のチアダンス「CHEEKYS2015-2016」~狭山市市民会館2016.5.1

今年は、関東地区予選から観ることができ、気分はすっかり「CHEEKYS」の応援になっていますが、今回は朝から、決勝大会の全チームを応援しに来ました(^-^)/
♪全日本チアダンス選手権2016 関東予選大会~珠玉の「CHEEKYS」トップ通過で決勝大会へ!

CHEEKYS会場に到着
会場に到着した「CHEEKYS」(CHEEKYS Facebookより)

********************************************
ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIP 2016
第16回全日本チアダンス選手権大会・第14回全日本学生チアダンス選手権大会

JCDA2016ロゴ

決勝大会
東京体育館(JR千駄ヶ谷駅徒歩1分)
2016年11月19(土)~20(日)

JCDA2016会場図

※予選大会は、2015年9月10日(土)~10月23日(日)、全国5都市で行われました。
♪広瀬すず「チア☆ダン」生ダンス(^_^;)~全日本チアダンス選手権2016 決勝大会2日目
主催:一般社団法人 日本チアダンス協会
********************************************

一般開場9:30、オープニング10:00ということで、会場の東京体育館に開場30分前の9:00に着いたのですが、すでに入場を待つ長蛇の列ができていました。

「演技は真正面から観る!」

ことにこだわりがあるもので、昨年は、長時間ずっと立ったままで観ていました。

今年はなんとか座りたいと思い、少し早めに来たつもりだったのですが全然甘かったのです。

東京体育館入場列

それでもなんとか、オープニング時刻の10分前には入場できました。

正面が審査員席になっている1階アリーナ席をスルーし、もう一杯だろうと2階席もスルー、まっすぐ3階席をめざします。

「後から来る人の席を確保することはマナー違反」なのでご遠慮くださいということになっているのですが、3階席でももう前の方の席は占拠されています。

ふと見上げると、3階席の後の方はまだ空いています。それも正面ど真ん中の席が。

ということで、

3階席最上段、中央ど真中の席を確保できました。

意外に思うかもしれませんが、この席は、会場のすべてが見渡せる素晴らしい席でした。

次の演技を待つ控えスペース(壁の後ろ側)の様子も、ここからだと良く見えます。これは、審査員席からは絶対に見えない風景です。

東京体育館アリーナ全景
3階席最上段席からの視界(オープニング前)

5分遅れて10:05にオープニングのご挨拶があり、10:10から演技が始まりました。


この日の出場チームは88チーム。

小さくて見ずらいですが、大会1日目のタイムスケジュールです。

JCDA2016決勝大会プログラム

ほんとうにたくさんのチームが、つぎつぎと2分30秒のパフォーマンスを見せてくれます。

座って観られると、一日があっという間に過ぎてしまいました。

やはり、「CHEEKYS」と尚美学園大学「VERITAS」、

この2チームが「抜きん出ている!」というのが、私の感想です(^_^)

JCDA2016ラフVERITAS
尚美学園大学「VERITAS」(「VERITAS」Facebookより)



さて、各部門の第1位(優勝)チームは、以下の通りとなりました。

競技部門は、Pom部門、Cheer Dance部門、Hip Hop部門、Jazz部門の4つです。

〇Pom部門/高校生Small編成
第1位(優勝)
龍谷大学附属平安中学高等学校「MADDERS」
8人での演技でしたが、一人ひとりがとても美しい見事な演技でした。

〇Pom部門/高校生Medium編成
第1位(優勝)
浦和学院高等学校「SPLASH」
冒頭からのターン、ラインダンスが最高に綺麗でした!

〇Pom部門/高校生Large編成
第1位(優勝)
埼玉県立南稜高等学校「Twinkle Gem」
南稜高校、決勝大会での大逆転で連覇達成となりました。

〇Pom部門/大学生編成
第1位(優勝)
日本女子体育大学 「GRINS」
スピードと正確さが生む、力強くてパワフルな演技でした。
第2位の桜美林大学「CREAM」は、金色のポンポンに白衣裳で大群舞。どちらも会場から大喝采を受けました。

〇Pom部門/一般編成
第1位(優勝)
Kashiwa Golden Hawks「Golden Hawks」

〇HipHop部門/高校生・一般編成
第1位(優勝)
PRISMATIC「Prismatic RISE」

〇Jazz部門/高校生編成
第1位(優勝)
埼玉県立飯能高等学校 チアダンス部「BLUE ROSES」
日本語曲を使用したジャズ部門の完成形を思わせます。連続ターンもとても綺麗でした!

〇Jazz部門/大学生・一般編成
第1位(優勝)
桜美林大学 ソングリーディング部「CREAM」
黒いドレスが際立つ、凝った構成が印象的でした。
惜しくも第2位の日本女子体育大学「GRINS」は白いドレス。ソロを組み込んだ構成が鮮烈でした。

〇CheerDance部門/高校生編成
第1位(優勝)
福井県立福井商業高等学校 チアリーダー部「JETS」
昨年3位の福井商業「JETS」は、映画「チア☆ダン」のモデルであることもあってか、今年のチームは文句なしの第1位を獲得。4人→12人→全員へと変化したラインダンスは圧巻!
また、エレガントな演技を披露した厚木高校が第2位に入り、「IMPISH」復活を思わせました。
関東予選でトップ通過の所沢北高「Jellys」は、第3位と惜しい結果となりました。赤いスーパーマントが演技の素晴らしさを隠してしまったのかもしれませんね(^_^;)

〇CheerDance部門/大学生編成
第1位(優勝)
尚美学園大学 チアダンス部「VERITAS」
今年もポンポンを使用しない安定感のある群を抜いた演技でした。連続ターンも素晴らしい!

〇CheerDance部門/一般編成
第1位(優勝)
CHEEKYS「CHEEKYS」

今年も、大人数での「大乱舞」でした。金色に輝く手袋が眩しいくらい!
関東予選では、万国旗を出したりしていたのですが、会場から聞こえてきた「あの旗、どうなんだろ?」という声に私も気になっていました。
決勝大会では「旗出し」を封印し、群を抜いた自力を見せつけました。

CHEEKYS部門5連覇
CHEEKYS5連覇(CHEEKYS Facebookより)

「CHEEKYS」は5連覇で、来年2月の「All-Star National Championship」へ。"凱旋報告"が楽しみです(^-^)/

〇All-Star National Championship
【日程】 2017年2月10日~2月12日
【会場】 Gayload Texan Resort & Convention Center(テキサス州ダラス)

結果の詳細はこちら
↓ ↓ ↓
JCDA2016決勝大会①結果


表彰式、各部門優勝チームの再演技の後、「グランプリ」に、日本女子体育大学「GRINS」が選ばれました。

JCDA2016①グランプリ日本女子体育大学
日本女子体育大学「GRINS」

スピードのある精緻で力強い演技は、見応えがありました(^-^)/


もう最高の演技が続くと、すごく幸せな気持ちになりますね。



ドラマはいつでも、ハッピーエンド。

「逢えて、よかった\(^-^)/」

それでは、また次回♪