こんにちは。
AC です。
今日、たまたまテレビで、
NHKの合唱コンクールを見ていました。
今日放送していたのは、
「NHK全国学校音楽コンクール」(通称「Nコン」)の小学校の部でした。

「Nコン2016」
久しぶりに見たのですが、
休日の放送だからでしょうか、3~4年に1度くらいは見ているような気がします。
歴史のあるコンクールですが、なんと昭和7年に始まり、今年で第83回にもなるんだそうです。
全国の小・中・高合わせて2500校、10万人が参加する国内最大規模の合唱コンクールだそうです。
今年も全国の予選を勝ち抜いた代表校(小学校・中学校・高等学校 各部門11校ずつ)が、東京・渋谷のNHKホールで合唱日本一を決める模様を「生放送」していました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
第83回(平成28年度)
NHK全国学校音楽コンクール
全国コンクール
日時:
・高等学校の部 10月 8日(土) 午後0:30~3:50
・小学校の部 10月 9日(日) 午後2:00~5:00
・中学校の部 10月10日(月・祝) 午後2:00~5:00
会場:NHKホール(東京都渋谷区)
主催:NHK、全日本音楽教育研究会
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
小学校の部は、全国の予選を勝ち抜いた11校が参加し、あらかじめ抽選で決められた順に登場し、課題曲と自由曲の2曲を歌います。

今年の課題曲は「ぼくらのエコー」
絵本作家の荒井良二さんが作詞した曲です。
番組の最初から見はじめて、結局、最後までみていたので、この曲を11回も聴いてしまいました。
最初は、同じ曲の繰り返しで、同じようなきれいな歌声で違いがないように思いました。
でも、3番目に登場した「札幌市立幌西小学校」の歌は違いました。歌い方がまったく違って、歌詞が耳にハッキリと聴こえてきたんです。
それからです、
もっと上手い学校があるかもしれないと思い、最後まで聴いてしまったわけです。
聴いていた甲斐がありました。
8番目の「日野市立七生緑小学校」
私には、とにかく「すごく上手い」歌に聴こえたんです。全然違う曲なのかと思うくらい……。
結果は、以下の通りでした。
『第83回NHK全国学校音楽コンクール』小学校の部
金賞:日野市立七生緑小学校(東京)

銀賞:港区立白金小学校(東京)
銅賞:郡山市立大島小学校(福島)
銅賞:下関市立勝山小学校(山口)
3番目の「札幌市立幌西小学校」は入りませんでしたが、
自分がすごいと思った学校が「金賞」に入ると、納得できてとても嬉しいですね(^з^)-☆
聞いてさらに納得したことがあります。
この日野市立七生緑小学校、
なんと、4年連続の金賞なのだそうです!
ドラマはいつでも、ハッピーエンド。
「逢えて、よかった\(^_^)/」
それでは、また次回♪
AC です。
今日、たまたまテレビで、
NHKの合唱コンクールを見ていました。
今日放送していたのは、
「NHK全国学校音楽コンクール」(通称「Nコン」)の小学校の部でした。

「Nコン2016」
久しぶりに見たのですが、
休日の放送だからでしょうか、3~4年に1度くらいは見ているような気がします。
歴史のあるコンクールですが、なんと昭和7年に始まり、今年で第83回にもなるんだそうです。
全国の小・中・高合わせて2500校、10万人が参加する国内最大規模の合唱コンクールだそうです。
今年も全国の予選を勝ち抜いた代表校(小学校・中学校・高等学校 各部門11校ずつ)が、東京・渋谷のNHKホールで合唱日本一を決める模様を「生放送」していました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
第83回(平成28年度)
NHK全国学校音楽コンクール
全国コンクール
日時:
・高等学校の部 10月 8日(土) 午後0:30~3:50
・小学校の部 10月 9日(日) 午後2:00~5:00
・中学校の部 10月10日(月・祝) 午後2:00~5:00
会場:NHKホール(東京都渋谷区)
主催:NHK、全日本音楽教育研究会
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
小学校の部は、全国の予選を勝ち抜いた11校が参加し、あらかじめ抽選で決められた順に登場し、課題曲と自由曲の2曲を歌います。

今年の課題曲は「ぼくらのエコー」
絵本作家の荒井良二さんが作詞した曲です。
番組の最初から見はじめて、結局、最後までみていたので、この曲を11回も聴いてしまいました。
最初は、同じ曲の繰り返しで、同じようなきれいな歌声で違いがないように思いました。
でも、3番目に登場した「札幌市立幌西小学校」の歌は違いました。歌い方がまったく違って、歌詞が耳にハッキリと聴こえてきたんです。
それからです、
もっと上手い学校があるかもしれないと思い、最後まで聴いてしまったわけです。
聴いていた甲斐がありました。
8番目の「日野市立七生緑小学校」
私には、とにかく「すごく上手い」歌に聴こえたんです。全然違う曲なのかと思うくらい……。
結果は、以下の通りでした。
『第83回NHK全国学校音楽コンクール』小学校の部
金賞:日野市立七生緑小学校(東京)

銀賞:港区立白金小学校(東京)
銅賞:郡山市立大島小学校(福島)
銅賞:下関市立勝山小学校(山口)
3番目の「札幌市立幌西小学校」は入りませんでしたが、
自分がすごいと思った学校が「金賞」に入ると、納得できてとても嬉しいですね(^з^)-☆
聞いてさらに納得したことがあります。
この日野市立七生緑小学校、
なんと、4年連続の金賞なのだそうです!
ドラマはいつでも、ハッピーエンド。
「逢えて、よかった\(^_^)/」
それでは、また次回♪