こんにちは。
AC です。
日付が(2016年) 8月14日に変わって間もない午前1時18分、
リオ五輪のテニス男子シングルス準決勝、錦織圭選手の試合をライブ放送していたNHK総合テレビの画面に、
こんな「ニュース速報」のテロップが流れてしまいました。
『 人気アイドルグループSMAP 12月31日で解散、事務所が発表 』

13日の夜から、「SMAPが解散、14日に発表」というネットニュースを見て、覚悟はできていましたが、
なにか、やりきれない残念な気持ちが残りました(..)
ジャニーズ事務所の公式サイト「Johnny's-net」には、次のようなお知らせが掲載されていました。

「Johnny's-net」より
この内容は以下のようなものでした。
↓ ↓ ↓
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ジャニーズ事務所よりお知らせ
SMAPを応援してくださる皆様へ
「SMAP」グループ活動についてのお知らせ
いつもSMAPに温かいご声援を頂き、誠に有難うございます。
これまで皆様に大変ご心配をお掛けしておりましたSMAPの今後の活動につきまして メンバーと協議を重ねた結果をご報告させて頂きます。
デビューより25年間アーティストとしてグループ活動をして参りましたSMAPは2016年12月31日を持ちまして解散させていただくことになりました。
本年1月にSMAPメンバーより事務所に残りグループ活動を存続させたいという意向を受け、事務所一丸となってSMAPをサポートするべく各部署で様々な準備を進め、2月より8月10日まで半年以上の時間をかけて個々のメンバー並びに全員と面談を重ね、例年通りの音楽番組への出演、ファンの皆様への感謝をこめたコンサートの開催、更には冠番組の20周年とCDデビュー25周年を記念したイベントの企画等を提案し、協議を進めて参りました。しかしながら、議論を続ける中で「今の5人の状況ではグループ活動をすることは難しい」というメンバー数名からの要望を受け、7月の音楽特番を辞退させていただいた経緯がございました。
8月に入り、待っていてくださる方々の為にも、落ち着いて考える時間を持ち、前向きな状況が整うまでグループ活動を暫く休むことを提案致しましたが、メンバー数名より「休むより解散したい」という希望が出たことを受け、苦渋の選択ではございますが、これまで一生懸命に走り続けた彼らの功績を尊重し、全員一致の意見ではないものの解散したいと考えるメンバーがいる状況でのグループ活動は難しいと判断し、本日の御報告となりました。
25周年のコンサートやイベントを待ち望み応援してくださっているファンの皆さまのご支援とご期待に応えることが出来ず、本当に心苦しく、私共の力不足をお詫び申し上げます。誠に申し訳ございません。
本年を持ちましてSMAPは解散させていただくことになりますが、5人それぞれの所属が変わることはなく、より一層個人活動につきましては精進して参ります。
彼らの活動を、これまで同様温かく見守っていただけましたら幸いです。
今後ともご支援いただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
株式会社ジャニーズ事務所
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
また、ネットニュースなどに、SMAPメンバーそれぞれのコメントが、それぞれ掲載されました。
<中居正広コメント全文>
「ファンの皆様、関係各位の皆様、我々SMAPが解散する事をご報告させて頂きます。ご迷惑をお掛けしました。ご心配をお掛けしました。お世話にもなりました。このような結果に至った事をお許しください。申し訳・・・ありませんでした・・・」
<木村拓哉コメント全文>
「この度の『グループ解散』に関して、正直なところ本当に無念です。でも、25周年のライブもグループ活動も5人揃わなければ何も出来ないので、呑み込むしかないのが現状です。沢山の気持ちで支えて下さったファンの方々、スタッフの皆さんを無視して『解散』と言う本当に情け無い結果になってしまいました。今は言葉が上手く見つかりません」
<稲垣吾郎コメント全文>
「ファンの皆様、スタッフ関係者の皆様、この度はご心配ご迷惑をお掛けして本当に申し訳ございません。今の状況で五人での活動は難しいと思い、辛い決断ではありますが『解散』という形を取らせて頂く事になりました。どうか僕達の意思をご理解頂けたらと思います。28年間本当にありがとうございました」
<草彅剛コメント全文>
「この度僕たちSMAPは解散する道を選びました。いつも応援してくれたファンの皆様、支えてくれた関係者の皆様、グループ結成から28年間本当にありがとうございました。今後も精進して参りますので引き続き、温かく見守って頂けると嬉しく思います」
<香取慎吾コメント全文>
「ファンの皆様、そしてスタッフ関係者の皆様。僕らSMAPは解散いたします。応援して下さった沢山の方々に心より感謝申し上げます。そして突然のお知らせとなりましたこと、深くお詫び申し上げます」

SMAP結成時(1988)
私も、SMAP結成当時からずっと応援してきました。
いえ、応援されてきたのかもしれません?!
「夢がMORI MORI」(フジテレビ 1992年4月18日 - 1995年9月30日)の頃はまだ、みんなひ弱な感じでしたが、それまでのジャニーズタレントとは違うなと思い始めた頃でした。
「SMAP×SMAP」(フジテレビ1996年4月15日 - 現在)では、いつも楽しませてもらいましたが、放送開始から20年にもなっていたんですね!
メンバーが全員、一人ひとりが活躍し、またグループとしてそれ以上のパワーを発揮するというのはなかなか生まれないと思います。
私も、東京ドームのSMAPライブを観に行ったことがありますが、SMAPのライブはとてもハッピーな時間で、とにかく圧巻なんです。
ライブを観た人なら、きっとわかってくれると思います。
しかし、
メンバーそれぞれの活躍も、5人のグループとしての活躍が不可欠の条件だったのだと思います。
「SMAP」は、国民的アイドルグループと言われています。
「国民的」とは、世代や性別にかかわらず、広く支持されているということです。
SMAPファン≒国民といってもよいほどに、とても広くて、すごく厚みのある支持のように感じます。
タレントと所属事務所の関係にもいろいろあるとは思いますが、
こと国民的アイドルグループとなった以上、
そのグループを「解散」という事態に到らしめた責任はすこぶる重いものになるはずです。
その責任が「どこ」の「誰」にあるのか、考え方はさまざまにあるでしょうが、
国民の多くが応援し、応援されてきたものが失われることに違いはありません。
たくさんあるSMAPの曲も、5人でなければ歌えないのですから、私たちを応援してくれる曲そのものも「解散」によって失われてしまうかもしれません。
もし、このままグループ活動をせずに終わるなら、それはただの「空中分解」になってしまいます。
解散することが不可避だとしても、
「解散」という区切りは、グループ自らのライブな活動で伝えなければならない、そんな気がしてなりません。
ドラマはいつでも、ハッピーエンド。
「逢えて、よかった\(^_^)/」
それでは、また次回♪
AC です。
日付が(2016年) 8月14日に変わって間もない午前1時18分、
リオ五輪のテニス男子シングルス準決勝、錦織圭選手の試合をライブ放送していたNHK総合テレビの画面に、
こんな「ニュース速報」のテロップが流れてしまいました。
『 人気アイドルグループSMAP 12月31日で解散、事務所が発表 』

13日の夜から、「SMAPが解散、14日に発表」というネットニュースを見て、覚悟はできていましたが、
なにか、やりきれない残念な気持ちが残りました(..)
ジャニーズ事務所の公式サイト「Johnny's-net」には、次のようなお知らせが掲載されていました。

「Johnny's-net」より
この内容は以下のようなものでした。
↓ ↓ ↓
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ジャニーズ事務所よりお知らせ
SMAPを応援してくださる皆様へ
「SMAP」グループ活動についてのお知らせ
いつもSMAPに温かいご声援を頂き、誠に有難うございます。
これまで皆様に大変ご心配をお掛けしておりましたSMAPの今後の活動につきまして メンバーと協議を重ねた結果をご報告させて頂きます。
デビューより25年間アーティストとしてグループ活動をして参りましたSMAPは2016年12月31日を持ちまして解散させていただくことになりました。
本年1月にSMAPメンバーより事務所に残りグループ活動を存続させたいという意向を受け、事務所一丸となってSMAPをサポートするべく各部署で様々な準備を進め、2月より8月10日まで半年以上の時間をかけて個々のメンバー並びに全員と面談を重ね、例年通りの音楽番組への出演、ファンの皆様への感謝をこめたコンサートの開催、更には冠番組の20周年とCDデビュー25周年を記念したイベントの企画等を提案し、協議を進めて参りました。しかしながら、議論を続ける中で「今の5人の状況ではグループ活動をすることは難しい」というメンバー数名からの要望を受け、7月の音楽特番を辞退させていただいた経緯がございました。
8月に入り、待っていてくださる方々の為にも、落ち着いて考える時間を持ち、前向きな状況が整うまでグループ活動を暫く休むことを提案致しましたが、メンバー数名より「休むより解散したい」という希望が出たことを受け、苦渋の選択ではございますが、これまで一生懸命に走り続けた彼らの功績を尊重し、全員一致の意見ではないものの解散したいと考えるメンバーがいる状況でのグループ活動は難しいと判断し、本日の御報告となりました。
25周年のコンサートやイベントを待ち望み応援してくださっているファンの皆さまのご支援とご期待に応えることが出来ず、本当に心苦しく、私共の力不足をお詫び申し上げます。誠に申し訳ございません。
本年を持ちましてSMAPは解散させていただくことになりますが、5人それぞれの所属が変わることはなく、より一層個人活動につきましては精進して参ります。
彼らの活動を、これまで同様温かく見守っていただけましたら幸いです。
今後ともご支援いただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
株式会社ジャニーズ事務所
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
また、ネットニュースなどに、SMAPメンバーそれぞれのコメントが、それぞれ掲載されました。
<中居正広コメント全文>
「ファンの皆様、関係各位の皆様、我々SMAPが解散する事をご報告させて頂きます。ご迷惑をお掛けしました。ご心配をお掛けしました。お世話にもなりました。このような結果に至った事をお許しください。申し訳・・・ありませんでした・・・」
<木村拓哉コメント全文>
「この度の『グループ解散』に関して、正直なところ本当に無念です。でも、25周年のライブもグループ活動も5人揃わなければ何も出来ないので、呑み込むしかないのが現状です。沢山の気持ちで支えて下さったファンの方々、スタッフの皆さんを無視して『解散』と言う本当に情け無い結果になってしまいました。今は言葉が上手く見つかりません」
<稲垣吾郎コメント全文>
「ファンの皆様、スタッフ関係者の皆様、この度はご心配ご迷惑をお掛けして本当に申し訳ございません。今の状況で五人での活動は難しいと思い、辛い決断ではありますが『解散』という形を取らせて頂く事になりました。どうか僕達の意思をご理解頂けたらと思います。28年間本当にありがとうございました」
<草彅剛コメント全文>
「この度僕たちSMAPは解散する道を選びました。いつも応援してくれたファンの皆様、支えてくれた関係者の皆様、グループ結成から28年間本当にありがとうございました。今後も精進して参りますので引き続き、温かく見守って頂けると嬉しく思います」
<香取慎吾コメント全文>
「ファンの皆様、そしてスタッフ関係者の皆様。僕らSMAPは解散いたします。応援して下さった沢山の方々に心より感謝申し上げます。そして突然のお知らせとなりましたこと、深くお詫び申し上げます」

SMAP結成時(1988)
私も、SMAP結成当時からずっと応援してきました。
いえ、応援されてきたのかもしれません?!
「夢がMORI MORI」(フジテレビ 1992年4月18日 - 1995年9月30日)の頃はまだ、みんなひ弱な感じでしたが、それまでのジャニーズタレントとは違うなと思い始めた頃でした。
「SMAP×SMAP」(フジテレビ1996年4月15日 - 現在)では、いつも楽しませてもらいましたが、放送開始から20年にもなっていたんですね!
メンバーが全員、一人ひとりが活躍し、またグループとしてそれ以上のパワーを発揮するというのはなかなか生まれないと思います。
私も、東京ドームのSMAPライブを観に行ったことがありますが、SMAPのライブはとてもハッピーな時間で、とにかく圧巻なんです。
ライブを観た人なら、きっとわかってくれると思います。
しかし、
メンバーそれぞれの活躍も、5人のグループとしての活躍が不可欠の条件だったのだと思います。
「SMAP」は、国民的アイドルグループと言われています。
「国民的」とは、世代や性別にかかわらず、広く支持されているということです。
SMAPファン≒国民といってもよいほどに、とても広くて、すごく厚みのある支持のように感じます。
タレントと所属事務所の関係にもいろいろあるとは思いますが、
こと国民的アイドルグループとなった以上、
そのグループを「解散」という事態に到らしめた責任はすこぶる重いものになるはずです。
その責任が「どこ」の「誰」にあるのか、考え方はさまざまにあるでしょうが、
国民の多くが応援し、応援されてきたものが失われることに違いはありません。
たくさんあるSMAPの曲も、5人でなければ歌えないのですから、私たちを応援してくれる曲そのものも「解散」によって失われてしまうかもしれません。
もし、このままグループ活動をせずに終わるなら、それはただの「空中分解」になってしまいます。
解散することが不可避だとしても、
「解散」という区切りは、グループ自らのライブな活動で伝えなければならない、そんな気がしてなりません。
ドラマはいつでも、ハッピーエンド。
「逢えて、よかった\(^_^)/」
それでは、また次回♪