こんにちは。

AC です。



今日は、「東京大神宮に"願い"を届けたい事務局」から届いたお知らせです。

【7/2ご奉納】の「願い文」プログラムに、「七夕短冊」コースができることになったんです(^_^)

七夕祈願祭境内(東京大神宮)


先日のブログで、こんな話をしました。
☆東京大神宮で「四季守り」をいただきました♪~七夕の「短冊」授与は6月1日から(^-^)/

~東京大神宮の「七夕祈願祭」は7月7日ですが、笹竹に飾りつける「短冊」(初穂料300円) の授与は、6月1日からもう始まります~

これを読んだ事務局の方から、「七夕短冊」も遠方の方でもご奉納できる「願い文」イベントでやったらどうでしょうかと、お話をいただきました。

「短冊なら~できますよね!!」


七夕短冊(東京大神宮)


「七夕の短冊」ならいろんな色がありますし、小さな子どもたちからお年寄りまで、皆で「願い」を書き込める、そんな「願い文」とはまた違う「楽しいプログラム」になるかもしれません(^-^)/

また、「在宅参加型」なら、遠く離れた「距離の壁」を取り払うことができて、広くたくさんの人たちの「願い」を届けることができます。



早速、今日から受付が始まった【7/2ご奉納】の「願い文」イベントの特別なコースとして、お申し込みを受け付けています。
【7/2ご奉納】神様への手紙"願い文"を東京大神宮に届けます!(ネット もしくは お近くの郵便局 で申込受付中)→☆年に1度だけの「七夕短冊」コースが新登場!→★在宅参加型イベントです♪お気軽にどうぞ♪

今回は、ご家族やお友だちで参加しやすいように、「七夕短冊」だけ4通のコースも設定してもらいました。



今年の七夕は、東京大神宮に行かなくても、「短冊」でみんなの「願い」を届けられますよ。

願い事の書かれた短冊は、7月1日(水)から神職さんと巫女さんが、1枚1枚心を込めて笹竹に結び付けてくださいます。

七夕の短冊飾り(東京大神宮)



東京大神宮が、全国から届いた短冊の「願い」でいっぱいになる。

そうなったら、楽しいですね(^-^)/

それでは、また次回♪



みんなで願いを叶えてみませんか(^-^)/
☆詳しい参加方法はこちら ↓ ↓
【7/2】神様への手紙"願い文"を東京大神宮に届けます!(ネット もしくは お近くの郵便局 で申込受付中)→☆年に1度だけの「七夕短冊」コースが新登場!→★在宅参加型イベントです♪お気軽にどうぞ♪