12月のスキー事故の後、2025年2月5日にACL修復(BEARインプラント)と半月板縫合・切除の手術をした。術後3か月半の記録。

 

膝の手術の後数カ月、出来る運動は少ない。医者と理学療法士の指導に従うのが一番だと思う。筋肉強化の運動は早くから始めるけど、汗をかくような運動は今でもほとんどできない。。ただ自転車だけは別!2か月を過ぎた辺りから自転車(室内の)やってもいいよ、と言われた。怪我してから気が付いたけど自転車って足が上がるとき膝がかなり曲がる。。実はごく最近まで自転車を回しきることができなかった。

 

術後けっこうすぐから中古のStationary Bike (エクササイズバイク?) を探していたけど、なかなか予算に合ったよいものが見つからなかった。Facebook Marketplace で探したのだけど、返事が来なかったり、予約して行ったらすっぽかされたり。。やっと先週縁があり、よいバイクを買ってきました~。2年落ちで$200。多分元値の四分の一位の値段。後で心拍数を計るバンドがないことに気が付いたけど、愛用しているGarmin Watch で計れるからいいかなと。しばらく探してやっと買ったので、なにやら運命のようなものを感じる。大げさかな(笑)。

 

今のところすごく気に入っている。あまり乗っていなかったらしく綺麗で、サドルも大きめで快適っぽいのに替えてあるのが嬉しい。シンプルで小さなコンソール(計器)がついているけど、月額料金とかは必要ない。早速一日15分程乗っている。膝はそんなに痛くはないけど、足の回転の動きにまだかなりの違和感があるのでゆっくり車輪を回している。これから少しづつ乗る時間を増やしていきたい。まだ汗をかくまでは乗ってないけど、唯一の有酸素エクササイズが出来る機会ができてよかった。

 

今日はPTだったのだけど、いつもの療法士さんが病気でお休み。急遽別の療法士さんに診てもらった。膝の曲がり具合を確認したり、足首の様子を診てもらった。膝はまっすぐに伸びてるように見えて、怪我していない方の膝より4度伸びていなかった。膝曲がりももう片方より20度足りない。。リハビリはまだ続く。。


話は変わるけど、オフィスでここ数週間カナダ鴨の子供を見ない。。どうしたのかな。。まだ暑くないけど、晴れの日に木陰で寛ぐ鴨ちゃんの写真。彼らは毎年いつの間にかいなくなるのだけど、やっぱりカナダに帰るのかな。