やっぱり家と職場が近いのって本当楽だな~。

一昨日から雪が降って、今朝起きたらここ最近の中で一番雪が積もってた~★



☆★acky20代最後の挑戦!カナダへワーホリ★☆


そして、触ってみたらかなりのパウダースノウヾ(@°▽°@)ノ

めちゃめちゃ興奮しました!

こんな中バスで仕事行きたくないもんね。

徒歩で行けるって本当素敵!


山に行ったら雪はあるらしいけど、普段ケロウナの街で雪が降るのは1,2月頃らしい。

そして、冬の間はずっと降ってる訳ではなく、たまに降るぐらいなんだって~。


****************************


今日はバスシステムについて書きま~す。

バンクーバーと合わせて書こうと思います。


以前、バンクーバーのスカイトレインについて書きました。

ブログはこちら


バンクーバーでもケロウナでも基本的には同じシステムです。

ただバンクーバーよりちょっと安くてもっとアナログ的な感じ。



<乗車方法>


前方のドアから乗車します。

バンクーバーのExpressは後方のドアからも乗れます。


<チケット購入方法>


運転席横にある券売機にコインを入れる

※おつりはもらえない


バン(バンクーバー。以下バンと表記) … 券売機からチケットが出てくる

有効期限の時間はチケット裏に印字されます。


ケロウナ … 運転手が束になっているチケットを破って手渡しでくれる


ケロウナのチケットはこれ↓



☆★acky20代最後の挑戦!カナダへワーホリ★☆



バンクーバー同様ゾーン制で購入してから1時間半までならどこでも乗り降り自由です。

有効期限の時間の所でチケットがちぎられます。


<運賃>


バンクーバー $2.50(1zoneの場合)

ケロウナ $2.25


<降車方法>


窓にぶら下がってる紐を引っ張り、停車したバス停で後方のドアから降車

全員ではないけど、だいたいのカナダ人は降車時に「Thank you!」と言っているので皆さんも是非真似して言いましょう♪


バン … 停車するバス停のアナウンスあり

ケロウナ 停車するバス停のアナウンスなし…


これ、大変。

ケロウナでは、アナウンスもないし、バス内の前方に表示されるバス停の名前も表示されない。

というか、バス停の名前がなーい!!

え…どこで降りたらいいかわかんないじゃん…

そうなんです。景色を覚えてここだっ!って所で紐を引っ張ってバス停で降ります…。


また困ったことに昼と夜じゃ景色が違うから通りすぎちゃったり、予定していたバス停より手前で降りちゃったり…

何より、一番やっかいなのが、乗車中にどこで降りたらいいか集中していなきゃなので、

バスで本読んだり携帯いじってたりが出来ない(゜д゜;)(あたしの場合)


そしてもう一つ困ったことに大きいバス停以外バス停にバスの時刻表がないのは、バンクーバーと同じなんですが、

バンクーバーでは、携帯でテキストを送ることで時刻が確認出来ました。

でも、ケロウナではそれが出来ないので常にバスの時刻表を持ち歩かなきゃなのです。


バンクーバーに比べて田舎だからなのもそうだし、バス会社が違うからみたい。


では、バンクーバーでのバスの時刻の確認方法を説明します。


<バスの時刻の確認方法(バンのみ)>


※大きいバス停以外、バス停に時刻表なし


各バス停にバス停ナンバーがあります。

直接バス停の棒に5,6桁だったかな?の番号あがります。

その番号のみを本文に入れてテキストを送るとすぐ1時間以内ぐらいの時刻表の返信がきます。


[例]

バス停番号が12345の場合


宛先:33333

本文:12345


↑こんな感じです。


これ便利だよ(・∀・)


<回数券>


定期持つ程は乗らないけど、たまに乗るって人なら回数券を予め購入した方がお得です。

コインだとおつり出ないしね。


バン … 以前にも書いたのでこちら

ケロウナ … City Hallにて購入可(その他の場所でも購入可なのでネットでお調べ下さい)


以上、切実に車が欲しい今日この頃です((>д<))