①本日の観戦ユニフォームはバファローズロゴのカラージャージ

 

 

 

 

②コンコースでは兵庫ディオーネの選手とスタッフが京セラ&神戸の開幕戦のチケットを手売りしてました。

 

 

 

 

③両軍スタメン、広島は堂林・小窪・安部のところにWBC組が入ればほぼベスト布陣

 

 

 

 

 

 

④緒方監督

 

 

 

 

⑤先発・松葉貴大

7回87球被安打4無失点、なによりも四死球0というのがいいですね。

金子もディクソンも先発が四球から失点して崩れるというのを何度も見てただけに。

 

 

 

 

 

 

⑥初回いきなりT-岡田さんがポロリ。記録は堂林のヒットですが。

 

 

 

 

 

 

⑦広島の先発は九里、今日の結果で先発の最後の枠に入りそうです。

 

 

 

 

 

 

⑧このクルクルポーズは新井さんかと思ったら丸でした。

 

 

 

 

 

⑨6回までは投手戦(貧打戦?)で淡々と、かつあっという間に試合は進み、7回裏の広島は今村猛投手が2番手で登板

 

 

 

 

⑩T-岡田四球(代走・吉田雄人)からの小島のナイスバント

 

 

 

 

 

 

 

⑪そして駿太のタイムリーでやっと0-0の均衡を破って1点先制

 

 

 

 

 

 

⑫8回はヘーゲンズ

今年は先発で行くのかセットアッパーに戻るのかよくは知りませんが、セットアッパーなら勝ちパターンに戻ってくるはずです。、

 

 

 

 

 

⑬安達、西野と簡単に倒れて2アウト、さすがヘーゲンズと思ったら・・。

 

 

 

 

 

 

⑭中島ヒット(代走・岩崎)、ロメロヒット(代走・川端)と2アウトからのチャンスメイク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑮ここまでゴロ3つで凡退してた小谷野のおじさんがタイムリーで2-0

 

 

 

 

 

 

⑯さらに代走からの途中出場の吉田雄人にもタイムリーで3-0

今年は若手外野手では武田が期待されていましたが吉田雄人がここにきてがっちりと1軍つかみそうです。

 

 

 

 

 

 

 

⑰そして小島脩平にもタイムリーで5-0と試合を決定。これで2アウトからの5連打、しかも3連続タイムリーと波状攻撃、今年は期待できますね。

今日の小島は1打席目の特大2ベースに、送りバント、さらにこのタイムリーと大活躍で、ヒーローインタビューあれば松葉と2人でお立ち台だったでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

⑱9回は連投テストを兼ねて黒木が登板。この日も簡単に3人で終えました。

今の状態なら吉田一将よりも上だし、塚原は2軍なので8回にいきそう。

平野の状態次第でディクソン抑えということもあるようですが、黒木の方がいいでしょう。(でも平野は問題ないと思いますが)

 

 

 

 

 

 

⑲黒木が10球で終わらせて試合終了。

黒木はいまだ防御率ゼロ(澤田もゼロ)と抜群の安定感です。

 

 

 

 

 

 

⑳5-0、試合時間2時間20分、まだ8時半にもなってない!

こんなに早く終わったら帰るのが凄い楽だな。

オープン戦観戦はたぶんこれで終了です。阪神戦はパスします。

日曜の試合後の撮影会に行こうかとも思いましたが、まだFC入会特典のサードユニが届いてないし。

 

 

 

21)今回の支出

 

交通費(電車代) 山陽・阪神1dayチケット 1,500
最寄り駅駐車場 1日最大500円 500
チケット 前売・内野自由席・FC 1,400
チケット手数料 同:各種受付手数料(セブンイレブン) 108
飲食 持ち込み(イオン) 540
飲食 球場内飲食(烏龍茶) 250
グッズ購入   0
合計   4,298

 

 


====

ご覧頂きありがとうございました。
下記バナーをクリックして頂けたら幸いです。

にほんブログ村