いつもお付き合いいただきありがとうございますニコニコ



今週の晩御飯に





週末の揚げ物祭りラブ

フィッシュ&チップススター

タルタルソースは作ってみました花




24時間テレビのドラマ見た方います?

とっても面白かったなぁ〜照れ

芦田愛菜ちゃん素敵な俳優さんだなぁってラブナイストットちゃん役グッ




黒柳徹子さんが女優になるまでのお話でしたが、私も色々とチャレンジし、軌道修正を何度も何度もしてきて、これって仕事は続いてようやく向いてる?ってアパレルは思ったんだし、楽しいがくっついてきてくれたのもアパレルだったな。




今だとセッション終わった後のスッキリした表情を見た時にアパレルの時と同じ感覚になってるな。




学校は記憶にないくらい同級生との良い出会いとか恩師と呼べる先生もいなかったけれど、社会人になってから特に20代前半での出会いは本当に恵まれていたと思う




だから働く考え方の基本は20代前半でできたと思う。自分はどうありたいとか、人に対しての接し方とか。




今でも仲良しな先輩がまさにそうで、歳が離れているにも関わらず、私を1人の同僚として見てくれ接してくれた事が捻くれず仕事にちゃんと向き合えてこれたと思う。





私のやり甲斐は、





必要のある方へ的確に役に立てれるかどうか。

笑顔で穏やかに安心して過ごせたり、より魅力を引き出すお手伝いをする事。




会社がどうとか、組織がどうとか私はどうでもいいんですよね。





大人の事情がくっつくとシンプルに純粋さが失われる。




今週は上司の考え方に大人の事情が見えた場面があり、

私のモチベーションは続けるも続けないもどっちでもいい。この職場で学ぶ事はないな。って思ってしまって。




優先順位のぶれていた軸がかたまりました。



もう1人でやっていく準備していこう。

そのためにコツコツ今やるべき事を努力していこう。




以前の独立を考えた時のように肩書きとか成功とか生活のためとか煩わしい事を考えてない。




やりたい事を純粋にできる環境があるんだから。

なんか吹っ切れたんだなぁ〜ニコニコ

星読みと講座のおかげかもニコニコ




旅行で元同僚さん達に会えた事もおっきい照れ

元同僚さんも6歳離れているけど、20年前から同僚として見てくれて流れ星




先輩面してきたり、上から言ってくる年上の方達なんかよりめちゃくちゃ尊敬しているウインク

私もこうなりたいと思えるラブ




役職がどうとか、年上年下がどうとか、組織とか、肩書きとかそんなんどうでもいい。

こだわってる人はそれしか武器がないからだと私は思ってる。




その枠から出たら皆んなただの人。

人で勝負しかないじゃない!?

ほんのちっちゃな枠の中で威張ってたり、主導権握ったり、体裁を気にしたり。

めちゃくちゃどうでもいい爆笑




心から尊敬できる人達と繋がっていこうと決めましたラブそしてそういうワクワクする環境に身をおいていけたらなぁってふんわり思ってますニコニコ



本日も最後までお読みいただきありがとうございましたお願い