いつもお付き合いいただきありがとうございます照れ




今日やっと、かたいご飯🍚を食べれました笑い泣き

先週の金曜日から、プリン、ゼリー、りんご、パイナップルの日々が2,3日続き、おかゆ、野菜スープ、うどんな日々だったので普通のご飯が嬉しい昇天




冬のインフルエンザの時でもこんなにアルコール🍺飲んでない日はない気がする…

明日で1週間飲んでないネガティブ





薬の副作用か病気の症状かここ数日お腹の調子も良くないので結局お仕事1週間お休みする事に。

こんな状態で仕事行く事が逆に迷惑だなと笑い泣き

(トイレから出てこれないとか、咳止まらず周りが嫌な思いするとか安易に想像つく真顔




あまりにも声も違う覇気もない私の声に上司も休んで‼️って感じだった笑い泣き




朝の連続TV小説ドラマあんぱんを15分フルで今週見れる事がすごく嬉しいニヤニヤスター




私1人ならテキトーな食事だけど、旦那さんも療養中なので、野菜スープや、少しでも栄養ある物を食べてもらおうと思うから作るんですよね。





うつす前までは彼が全て動いてくれていたので、申し訳ない気持ちも込めて…




洗濯物の干し方、たたみ方、キッチンの使い方は目をつぶってね笑

やってくれるだけめちゃくちゃありがたいお願い




自分でやれば自分のやりやすい思い通りにできるから他人のやる事に文句言いがちだけど、

(家庭に限らず職場でもだと思う)




1番身近な人であっても自分じゃないんだから、全て何を考えてるかなんて分かるわけないし、察してよって思った所でお互いそう思ってると思うびっくり




文句があるなら自分でやればいい。

自分以外の家族や人を自分の思い通りにしようとするから文句が出る。




私もまだまだ学びの途中だからモヤモヤは出てきたりするけど、その度に自分へ意識を向けるから、他人どうこうじゃないんだよな…って。




全ては自分の問題だと意識してる。たとえ相手に嫌な事されても全ては自分が作り出してる現象。相手が悪いわけでもない。ようやく掴めた感覚はあるな。




だからblogに書く内容がご飯や平和な事くらいしかなくなってきた。




愚痴を書いたとて共感し合えた一瞬スッキリするけど問題が解決するわけじゃない。

共感が大きくなればなるほど負の周波数が大きくなって回ってきて自分の身にまた負の出来事が起きてくる。




だから同じ事を何度も何度も繰り返してしまう。

で、その問題はどんどん大っきくなっていく。





こういう仕組みなのかとストンと腑に落ちたスター





そこに気付きどうするかは自分次第。

自分らしく生きやすい日々を過ごす事もできるし、その反対もしかり。




私はこれからも自分軸がブレないように、そして本当の自分と繋がっていられるように学び続けていこう。



セラピスト先生や、先生の師匠やお仲間の方々のblogをこの療養中読みながら自分を振り返ってます照れ




本日も最後までお付き合いいただきありがとうございますラブラブ