やっとゆっくりお休み出来ました。
何かと私のお仕事は世間の人がお休みの時は忙しくて、やっとお盆休みみたいな感じです。
先日ヤフオクで、1円で落札したiPod nano2ndですが、部品どりとして落札したんですが、余ってしまったものが有ります。
早速届いたら分解します。
案の定バッテリーはパンパンで取り出すのにパックの中に溜まったガスを穴開けて、何とか取り出し成功❗
液晶パネルは別なnanoちゃんに使います。
バッテリーと金属の部分を取ってしまいます。
そうすると、基盤が残ります。
取り敢えず、使えるか確認します。
パソコンに繋ぐとちゃんと認識しました。
スイッチも全て取り除きましたので、ただのメモリーカードとして使おうと考えた訳です。
コントロールもさすがに出来なくなります。
もったいない精神です。
ただの暇つぶし程度に思って下さい。
そこで用意したのがこれ!
いい感じのサイズ感でしょう????
中に出っ張ってる部分をカッターで削ります。
基盤をグルーガンで固定します。
これで完成❗ 出来ました。
名前は「なんちゃってnano 1st」
車で使おうと思います。
IPod対応のカーステレオであれば再生などコントロールも可能です。
壊れたiPod nano 持ってる人がいましたらやってみたらいかがでしょうか?
ではまた!!