まさちぇりーの部屋・鉱物採集とか!日記

まさちぇりーの部屋・鉱物採集とか!日記

まさちぇりーの部屋にようこそ!
主に水晶、鉱物採集を2011年より開始。
日本の美しい鉱物に心惹かれ綺麗な石を探しに行きます!(*゚ー゚)ゞ

いろんなアクアリウムもしているよ~ヽ(゚◇゚ )ノ

感想等お気軽にコメントください♪(*^.^*)

マルチカラーフローライトっ!

 

なんか格好いい響きです!!

脈の層が複雑に入るのがわかります。

 

多色の条件が絶妙に整ったのかもしれません。

 

このような変則的な脈の部位を見ると、

 

鉱物採集のワクワクが止まりません。・ω・

 

蛍石をみていきましょう。

 

中心が黄緑色でそれを紫色が囲い、

 

端の辺に青色がきております。

 

蛍石にしてはとても鮮やかな色合いです。

 

これで1個体になります。

1つの個体に3色とは贅沢な限りです。

 

こんなふうになっているとは知らんので、

 

綺麗に割れてくれて良かったです。

 

3色は国産ではあまりみません。

 

蛍石の紫と青って同族的というか・・・

 

はっきり色が分かれにくいですが、

 

これは線を引いたように違う色だとわかります。

 

今回はマルチの3色なので、

 

トリカラーと呼んでもええですね。

うっすいのはまあ見かけますが、

 

発色がよいものが得られて良かったです。

 

そう蛍石の悩ましいところはまさに、

 

全体の産出に対して淡い色の結晶が多いような気がします。

 

あと色がはっきり分かれない場合が非常に多いです。

 

色の鮮やかさと結晶質のバランスが満足いくかどうか?

 

そこを詰めていくのが難しく面白いですね。

 

蛍石と水晶が違うのは、

 

水晶は透明の自形結晶が多いってことですね。

 

蛍石の綺麗な自形の透明は産地が非常に限られます。

 

だから蛍石は色があること前提で評価します。

 

蛍石は緑や黄緑が一番多いでしょうか。

 

2番目に多いカラーが紫色です。

 

で3番が今回のような青色(水色)だとおもいます。

 

ただ「カラーレス」は基本出回らないのでー

 

それがどれくらいの産出量かはわかりませんね。

 

で、ピンクや黄色・・褐色系・・・と少なくなる感じですね。

 

今のは蛍石全体の話をしてみましたがー

 

産地単位でみると色の割合は全然違います。

 

海外産の蛍石って、

 

色が濃く鮮やかな見た目が多いですがー

 

多分現地では淡いのとか色々出ているはずです。

 

先に色のよいものや産地が選ばれて、

 

海を渡って標本として取引されます。

 

鉱物採集とかしていると、

 

海外のもっと「下(した)の標本」。

 

低クオリティーなのも見たくなってきます。

 

立派な石や珍しい石ばかりじゃなくてね。

 

全体をみたいよ知りたいよねっていう。

 

「国産の蛍石は地味~」とか言う、

 

うんこフローライトマニアがいっぱいいますが・・・

 

フローライ党を敵に回すとメンドそうなので。

 

人間の悪口はこのへんにしておきましゅ。(。-ω-)zzz. . . 

 

 

 

いまだに解熱鎮痛剤と抗生物質が手放せない。

 

これを病み上がりというのだろうか?

 

という細かい疑問はさておき・・・

 

気がつけば梅雨の三連休初日。

 

ようやく山に(少し)いける気がしてきた。

 

なんと弱気な発言ですこと。

 

そもそも、

 

どうしてこうなってしまったのか?

 

情けないお話しですが、

 

あえてここに書いておきます。

 

登山中に発熱して、

 

山中で地獄をみたあの日のこと。

 

もちろん自力で下山する選択以外はなく。

 

熱がグングン上がるのを感じて、

 

無理無理を強いられた帰り道。

 

フラフラでしんどくて集中して頑張る。

 

その時の無理はモロにたたり、

 

酷い咽頭炎を拗らせた次第である。(´・ω・`)

 

山奥で体調を崩し発熱することは、

 

まことに苦しくそして危険です。

 

正直に言うと私はこれで2回目。

1回目で2度と経験したくなくて2回目。

皆様には1回も経験してほしくないです。

人様にもご心配と迷惑がかかります。

風邪で無理をしてはいけないのは本当です。

 

さてそれを踏まえて、

 

咽頭炎はそろそろ治ると思います。

 

でもまた喉が塞がるのは避けたいところ。

 

①先に山の行動時間を最長で2時間と決めて。

②高低差の厳しくないルートを歩くこと。

③ポイントを絞れる産地や山に向かうこと。

④移動は少なく済ませること。

⑤水分と薬を忘れないこと。

⑥疲れをためない程度に動くこと。

 

そう決めてから、

 

今回は鉱物採集に行ってきました。・ω・

 

まず呼吸器には負担がかからないよう、

 

ゆっくり歩いてじっくり探していきます。

 

でもこのゆっくり歩くというのは、

 

山歩きのコツとしてもおすすめです。

 

普通に移動する徒歩のスピードだと、

 

目に入ってくる情報を処理する量は限定されます。

 

目的地やポイントが決まっていて、

 

それに向かう場合なら普通に歩けばよいですが。

 

石や岩や地形を見ながら歩く場合は、

 

とぼとぼ歩いて時々立ち止まるくらいがいいのです。

 

まあ鉱物採集をする人なんてのは、

 

そういうのは自然に出来ていると思います。

 

一応ペグマのガマを触ったつもりでしたが、

 

今回は綺麗な透明水晶が得られました。

底部にはほんの小さい煙があるので、

 

正確には一般的な煙水晶で間違いはありません。

 

これは小ガマで再成長した透明水晶が大きく成長し、

 

透明がメインに置き換わったものなのでしょう。

 

今回の一番はこれでした♪

2個くっついているのが好印象です。

 

単純な透明ですが綺麗な水晶です。

 

このタイプは長石は分解され殆どきません。

 

そのかわり裏には、

 

白雲母がびっしりきていました。

こういうのはかえっていいですね。

 

まあ裏もピカピカならさらに綺麗な結晶ですが。

 

産地や産状の特徴があらわれた水晶のほうが、

 

鉱物採集の鉱物標本的にはいい標本ということになります。

 

そうは言っても透明ピカピカは大正義です。

 

でも全く矛盾はしていません。

 

両方表現できるのが水晶のいいトコロです。

今回は産地的に煙水晶狙いでしたが、

 

これはこれでいい水晶が見つかりました。

 

あんまり色が無かったので、

 

最初一瞬トパーズが出たのかと思ったのは。

 

ちょいドキッとしたのは内緒です。|д゚)チラッ

 

はやく薬を飲む(飲みたい)ために、

 

先に食事をしているのは。

 

私らしくありません。

 

咽頭炎中の揚げ物は凶器です。

 

無数のパン粉がブラシのように、

 

喉をガリガリ痛めつけ…

 

ずっと安静にしていました。

 

だから今回の鉱物採集では、

 

だいぶ自信がつきました。

 

あと数日よく寝たら、

 

完全に回復すると思います。(。-ω-)zzz. . . 

 

 

 

 

あのー

 

週末に山も行ってきたし。

 

次の日曜日、

 

名古屋石フリマやけど。

 

とりあえず今、

 

わたし風邪をひいたので…

 

もうちょっと休ませてください。(´・ω・`)

 

 

とりあえず軽い話題ならなんとか、

 

できるようになりました。

 

 

はーい

 

まだ授業終わっていませんよ!!

 

今日は最後テスト対策もしまーす。 

 

よく聞いておいてください!

 

今度の国内鉱物資源の科目。

 

プラチナのところから、

 

4つテスト出しまーす。

 

蛍光ペンで線引いてくださいね〜

 

このままでますからねー

 

しらにゅいこう(不知火鉱)

みちとしこう(三千年鉱)

みなかぁこう(皆川鉱)

とまままえこう(苫前鉱)

 

先生プラチナ好きなので、

 

問題多めに出しますよ。

 

それでまだありました、

 

下のニュース資料からも出ます。

 

ここから文章題2つです。

 

ちょっと範囲広いですか?

 

ここ難しいですが、

 

ちゃんとやっていればできます!

 

よく内容入れといてくださいね。

 

 

 

 

 

 

はーい。

 

もう来週です。

 

テスト頑張りましょうねー

 

授業あと5分ありますが、

 

静かに休憩していてください。

 

は…はぁまだ、

 

先生ホントにしんどいので。

 

はやいけど寝まーす。(。-ω-)zzz. . .