ゴル「働き者の綺麗な手だと言うてくれましたわい」 | DAYDREAM BELIEVER

DAYDREAM BELIEVER

ひとりごとコトコト。
L'Arcとか趣味とか日常とか。

ピグにまさかのエヴァ参入
課金なんてしない…課金なんてしないんだからな!!!(既に怪しい)

どうもこんにちわ。
GWをゴールデンに楽しんでいたら、閑散期突入で帰ってきても仕事のないHe:ですどうも!
この際、開き直ってハロワ行っちゃおうと思ってる!(・∀・)←


そんな九州でゴールデンに楽しんだGW、移動手段はなんと…

2012-05-01_19.25.42.jpg

船だったんだなコリャ!。゚+.(・∀・)゚+.゚
初☆ひとりフェリー旅!。゚+.(・∀・)゚+.゚
あちこちに何度も遠征してたけど、フェリーで移動は初めて!

ということで、GW感想文~フェリー編~!
自己満足ですが、誰かの遠征のお役に立ったらイイナ!
※ザックリした補足情報を載せていますが、完璧ではありません。
 詳細は名門大洋フェリーホームページにてご確認ください。 



大阪⇔九州で運行してるフェリーは
泉大津港発の阪九フェリーと、南港発の名門大洋フェリーの2つなんだけど
泉大津港ってどうやって行くんすか…(´・ω・`)車ないと辛い…
てなわけで、今回は名門大洋フェリーに乗ったよ!(・∀・)地下鉄で行けちゃう!


▼フェリー予備知識~予約編~
・予約は電話とインターネットの2系統。
・指定期間以外は、インターネット予約で20%OFF。
・支払いは当日乗船受付のみ。前払いっていう制度はないらしい。
・飛び込みでも乗れるみたいだけど、予約しといたほうが安心かも。




仕事終わりに南港に向かって、フェリーターミナルには出航の1時間前位に到着。
乗船申込書を書いて、乗り場のある2階に上る…最中にニヤニヤが止まらなくなる←
2階上がって思わず吹いた。

テラ寂れてるwwwwww

いつの時代のですかwwwって突っ込みたくなるゲームが各所にぽつーん、とあったり…
待ち合い用のベンチのプラスチック部分が変色してたり…
間もなく切れますよ?と言わんばかりの色した蛍光灯だったり…
売店はちっちゃいし諸々吊るし過ぎでやたら薄暗い…

テラ寂れてるwwwwww

でも、売店のおばあちゃん達はいい人です(`・ω・´)
お友達に献上する手土産、一緒に選んでくれたもん(`・ω・´)
しかも、超一生懸命!(`・ω・´)
ありがとう、おばあちゃん達!喜んでもらえたよ!


▼フェリー予備知識~フェリーターミナル編~
・フェリーターミナル周辺にコンビニ等は無し。
・売店の品揃えは、お土産物店な感じ。




フェリーに乗り込んでフロントでチェックインして、船室へ。
今回予約したのは、二等洋室。
絶対疲れてると予想して、ゆっくり寝れそうな個室にした所…

MHM_1120508021353.jpg
やばい、ごっつテンション上がる!。゚+.(・∀・)゚+.゚

MHM_1120508021604.jpg

中はカプセルホテルぐらいの広さ!。゚+.(・∀・)゚+.゚コンセント付き!

MHM_1120508021451.jpg
バッチリ足伸ばせるよ!。゚+.(・∀・)゚+.゚


大好物な感じの狭さだった為、テンションうなぎのぼり!。゚+.(・∀・)゚+.゚
狭いとこ大好き!何でか楽しくてしょうがねぇwwww


▼フェリー予備知識~船室編~
・備品は枕、毛布、スリッパ。着替え等は無し。
・2等船室は、写真のような形状の個室が7~8部屋くらいあった
・端の部屋以外は対面に部屋がある。
・室内で寝転がると、エンジンの振動が。夜行バスと同じ程度。
・航海による揺れはほとんど感じなかった。
・個室を仕切るのはカーテンのみ。
・船内各所にコインロッカー有り。貴重品は持ち歩くのが良さそう。



楽な服装に着替えたあと、とりあえずご飯!

2012-05-01_19.44.50.jpg
結構なビッシリ具合wwwww


ご飯(大盛り)と赤だしおかわりしたよね、ハラヘリだったんだもの!
味は…まぁ良いじゃねぇか(´・ω・`)←



腹パンパンになった後、船室に戻ってしばしゴロゴロ…
寝落ちる前にフルォ入ろうと、大浴場に行ったら…

今度はあまりの狭さに吹いたwwwwww

町の銭湯の3分の一くらいの広さでした。
もはや、ただの浴場wwwwww
"大"付けんなしジャ●に通報すんぞニャロメwwwww
写真撮れなかったのが残念でならないwwwwww

ただ、大浴場の窓から明石海峡大橋見れたのにはちょっとテンション上がった(・∀・)
遠くに見える明かりが綺麗で、結構長湯した。

…何か背後でちびっ子男子がテラ泳いでたけどwwwww
ワンパクだないいぞもっとやれwwwwww←


▼予備知識~大浴場篇~
・コインロッカーは返金式タイプ。100円で使える。
・備え付けのシャンプー、リンス、石けん有り。
・タオルレンタルは無料有料共に無し。 




フルォ後はテキトーに船内プラプラして、
売店覗いたりゲーセン(というにはこれまた余りにも狭い)覗いたり…
しかし、朝6時起きだったワタシは早々に床に付きました。




そして、朝(。-`ω-)


1335913448463.jpg
海だよおおおおおおお!!!!!←

1335913368504.jpg
20ノットは結構早い(。-`ω-)

1335913124559.jpg
あ、ちなみに喫煙室です。


▼フェリー予備知識~喫煙室編~
・1等以下の船室は、基本禁煙。喫煙室が各フロアに一個ずつある。 
・たばこの販売は、喫煙室の中の自動販売機のみ…だと思う。要タスポ。


身支度してる間に時間がばびゅん!と過ぎ去ってしまい、
朝になったら甲板散策して写真撮ろう!計画が脆くも崩れさりました(´;ω;`)
寝癖が物凄かったんだ(´;ω;`)

夜中に甲板散策してみたけど…
暗くてよく分からなかったし、甲板が唯一の心残り…(´;ω;`)



そなこなで、8時過ぎぐらいに港につきました。
到着は新門司港。主要交通機関までシャトルバスがあります。
新門司港→JR門司駅→JR小倉駅。しかも無料!
これがフェリーにした決定打だったんだけどwwwww
いかんせん乗船してる人数が多いので、1本目とか争奪戦です。
エントランスで何となく列に並んでたらギリギリで乗れたけど、
窓の外には後続待ちの人たちが沢山居たので、急ぐ人は早めに降りる準備が必要かも。

小倉について一服したのは、多分9時半ぐらいだったかと。
1335921423935.jpg
たまたま入ったカフェが安くて素敵だった。



そなこな。
全体的にめっちゃ楽しかった。また乗りたいな!

フェリー感想文でした!ほなまた!