{988B9797-8E8B-4D8A-A5CE-CD30B15DD1D7:01}

Tさんのお太鼓完成レッスンでした(≧∇≦)
ここまで来ると、新たにお教えする事はほんの少しになるので、
今までしてきた事を、一つ一つ丁寧に積み重ねていくだけ。

うさ舎でお教えする着付の手順は、必要最低限のことにとどめています。
あれやこれや手を入れ過ぎると、余計に乱れる着姿(=゚ω゚)ノ
なので、無駄な事を省いてなるべくシンプルにしてます。
ですので、一つ一つが大切なんですよー

{DFC1E981-DB54-4D87-AB50-547D07E02459:01}

卒業式まであともう少し(≧∇≦)
頑張りましょーねー
{DF6F7DFD-719C-4915-9A2A-D691DD977DE3:01}

{AA9FDE08-F15C-4661-8805-A5AB06DA7F39:01}

{F1C0D8AF-70DB-4432-BCEB-17A1A53A43DD:01}

本日は帯揚げの結び方をレッスンしたんですが、帯を回す時
帯揚げ、帯締めを締める時は
鏡を上手に使って欲しいです。

帯締め帯揚げは人から見える部分が綺麗ならいいので、
{D167B554-81EB-4AAA-B9A0-70F2CA5EFC3E:01}

下を見て見える風景が綺麗でなくても大丈夫
{ADD93B08-59B8-42E2-9B69-D0202179084F:01}

この風景を見ながら締めるのではなく
{A0282C7B-A263-46F9-90BB-F581D66EF7BD:01}

鏡を見て、下を見ないで、締めて下さいね。
{86CC8914-7456-4F7A-A341-08559B05F238:01}

下を見て作業をすると半衿も汚れ易いので、鏡を見て作業することお勧めしますよー
{510BCF10-D877-4E59-BCEF-A6FEDB4134D9:01}