【洗面所】やっぱり使いやすい!幅1700の広めの洗面台 | 息子2人とあちょだの全館空調40坪の家(と時々夫)

息子2人とあちょだの全館空調40坪の家(と時々夫)

2014年秋生まれの長男、2019年冬生まれの次男と週3パート主婦あちょだの日記。長男小学校入学タイミングで新居を建築しました。




今日もご訪問ありがとうございます♪♪
 
夫と男の子2人の4人家族。
 
子育てや日常
2020年12月に完成した
マイホームのことを綴っています。





今日は1日
家でまったりでいいかね?



あちょだです(´A`)



我が家の洗面台は五面鏡。

鏡下にタイルこそ貼りましたが
標準洗面台なので至って普通。
三井ホームと言えばの框デザインは好みでないけど
ここだけは框にしても良かったかも。


せっかくの大きな鏡に

縦ラインが入るのは残念だったけど

洗面台の幅の確保は絶対だったので採用しました。


幅1700です。


この鏡

どうやって開くのかというと



こう開きます!!

全部開くとなかなかの迫力!!



かなりの収納量です。



中央3枚の鏡裏のありのままの姿をどうぞ〜

ブロガーさんのような映える収納には程遠いけど

もう少し整えたいです。



中央3枚の下の方に

よく使うものを集結させました。



例えばお化粧する時は

メイク道具の入っているところだけを開け放して

道具を出し入れするので便利!




残念なのは

棚受けのピッチ間隔が広すぎること。



もう少し細かく設定してあれば

棚板を増やしてさらに収納量も上げられるのに。



奥行きが浅いので

入れたいものが入らないところは



落下防止の白いバーは撤去してます。



わたし以外の家族は

何も気を遣わずに扉を開け閉めするので

鏡の下の方はすぐに汚れますチュー



わたしは鏡の汚れが

とっても気になるタイプなので

常に洗面台の上にクロスをスタンバイ。



たいていこのクロスの空拭きできれいになりますが


汚れがひどい時はこのクリーナーも併用します。



広めの洗面台なので


マーナの角型バケツも常に置いておき

予洗いが必要な靴下などは

ここにポイポイしてもらってます。



その他愛用品↓


どれもお気に入り♡


今日は以上ですニコニコ



イベントバナー

 

長男用の長靴!今日届く♪♪


↓届きました!

北欧カラーにしたかったけど

長男チョイスのネイビー。



それから同梱ブラウス♡

ホワイトに続きラベンダーにしてみた!