遅咲きの

八重の桜の

花じゅうたん🌸

 

街はすっかり新緑に様変わりしていますが、近所で中島美嘉の「桜色舞うころ」が遅れてやってきた風景に感動したあちむですよだれ飛び出すハート

まるで「そうだ、京都行こう」レベルの美しさ🌸乙女のトキメキ

桜吹雪というと映画の「里見八犬伝」を思い出す私はバリバリの昭和民なのでした🎥

今日は中華街ランチ後のさんぽコースを紹介します~👣

 

まずは新緑の道を渡り、山下公園で「ザ・横浜!!」という景色をチェケラ👀

image

めっちゃ暑かったです💦緑はキレイでしたが、バラ園のお花は5月に見頃になるようです🌹

氷川丸~🚢✨そういえば氷川きよしはロンバケ中でしたね🍵
マリンタワーも青空に映えていました~🌞✨
image

元町のほうに歩いて行くとツタの絡まるチャペルならぬ「マリンベーカリー」を発見🍞👀のどが渇いたのでちょっと休憩することに🍀

錨のマークがクロワッサンでSo Cuteブルーハーツ

え~っ!むしろ渡辺真知子の歌のようなカモメを見たいかも👀

image

窓際でアイスコーヒーと塩パンのあんバターサンド(お腹いっぱいなので持ち帰りました)乙女のトキメキ

このお店は人気アニメ「チェリまほ」の聖地らしく、ポスターやファンノートが置いてありました🍒
 

港の見える丘公園は、つつじとベイブリッジの見える公園状態に~ニコニコ

image

洋館めぐりでは「山手111号館」などを満喫。素敵な空間を堪能しました~キラキラ

image
image
image
image
裏手にあるカフェでは、ローズ&北海道ミルクのソフトクリームをパクリよだれラブラブ
image
観光バス「あかいくつ」も走っていました~🚌思わず「あかいくつ~👠は~いてたら脱げた💦」を口ずさむ私ルンルン
その後はまたのどが渇いたので、元町の「無」というカフェにIN☕

image

名物だというアイスコーヒーを頼んだら、氷山の一角のような衝撃の物体が見参驚き

image

1人ずつグラスが違うようです凝視

image

コーヒー自体はめっちゃ美味しくてストローでかきまぜたり水を追加したりしたのですが、1時間くらいしても半分くらいしか溶けませんでした💦

 

でも実験みたいで面白い&コーヒーを2杯くらい飲んだような感じになったので私的には大満足ハートコーヒーに夢中で「無」になれるのがこのお店の醍醐味なのかもしれませんにっこり

 

夜になったらお腹が減ってきたので、中華街に戻っておかゆの名店「謝甜記」へGO👣カーネルサンダース状態のサンタさんは、近くのお店から譲りうけたものらしいですよ🎅

image

私は「えびかゆ」をオーダー🦐

image

友人は「ごもくがゆ(海老・白身魚・イカ・野菜)」でしたが、ぶっちゃけ見た目は同じですね昇天

image

中にはこんな感じで具がたっぷりラブラブそういえば具が大きいという安達祐実のカレーのCMがありましたね🍛

image

以上が大・大・大満足の中華街&元町さんぽレポでしたニコニコラブラブ

 

ちなみに「桜色舞うころ」の中島美嘉は鹿児島出身ですが、「なかじま」ではなく「なかしま」なんですよね🌸

 

福岡出身の浜崎あゆみも「はまざき」ではなく「はまさき」だったりするので🐟、九州では音が濁らない苗字が多いのかもしれませんにっこり