さて、T埠頭へ。

人多っ!!!


おっさん「兄ちゃんイカか?」

AJ   「アジのラインテスト。」

おっさん「アジもイカも、もう渋いぞ。」


さて、飛距離測りたかったんで、明るい所と

思ってましたが、一等地は釣り人多数。

しかたなく敷石が邪魔するポイントへ。


まあ距離測るだけだから。

で、飛距離はというと・・・・普通。

期待しすぎたんでしょうか?

フロロとの差がわからん・・・。


さてジグヘッドとの相性ですが、

満を持して0.2gを投入するも・・・駄目だこれ・・・。

竿もリールもボロイからかもしれませんが、

昨日のやや風がある状況では、まったく使えません。


期待しすぎたのか?

夢のようなラインと勝手に想像した自分が悪いのかも?


そうこうしてるうちにバックラッシュ!!

20mほどラインが無くなりましたしょぼん


おそらく下糸を巻きすぎたのが原因かと

その後は、問題はなかったです。


結局当たりはないまま終了。


0.3号のラインですが、結果はイマイチです。

竿とリールがボロイというのも大きいかもです。

特にリールは、アブのスピンニングなんで巻きが重い!!


アジングを考えてる皆さん、アブのリールは辞めた方がいいです。


あとはロッドですか、結局tictの専用ロッド買えということでしょうか?

0.3号とか対応してるのってトラウトロッドくらい?


感度はよさげです。

まあ感度まで悪かったら、二度と使いませんがね・・・。

後は、当たりやヒットした時がどうかなんですが。

今週の潮周りで夜間釣れそうなとこないなあ・・・。

どうしてもエギンガーと場所かぶるのが難点ですね。


とりあえず実釣テストは週末以降になりそうです。