本日、ちょうど期末考査3週間前となりました。


そろそろ試験勉強を始めないと間に合わなくなります。

前回の話し合いで、基本のび太が計画を立て、それを私がサポートすると決めました。

しかし何度も言っておりますがのび太は計画を立てる事が苦手です。

自分ですると言いながら計画を立てる気はありません。

立てる気がないのではなく、どうやって立てるのかが分からないんだと思います。

何度も計画の立て方は教えております。
のび太も、お母さんに教えてもらったから出来ると言っておりますが、いまだに出来ません。


そしてケアレスミスの多いのび太は良く単語を間違えます。
必ず出題される漢字、単語は日々繰り返し暗記して点数を取って欲しいです。

国語(現代文)
・漢字400問中20問出題→20点分
・日本文学史50問中→20点分
これで、40点は取れるのです。

国語(古典)は
・古文の単語意味40問中20問出題→20点分

これは、1年間を通して出題範囲がすでに出ております。
範囲が広いので、もう始めていきたいと思います。

漢字はセンター試験の頻出問題が出ます。

日本文学史は、年号、随筆、作者などなど、ごちゃごちゃにならないように、しっかり覚えなければなりません。

古文単語は、古文の中で使われている意味なので、古文を現代語訳出来ないと意味が変わるので、結構厄介です。


これプラス、授業で習った所なので、今こうやってブログを書いていながら改めて、のび太が、自分でこれをコツコツ勉強出来るとは思えません。

のび太には厳しいと思うのであります。

しかも全教科となるともう、何も分からないでしょう。


なので、今日する勉強の内容を書いた紙をのび太の机の上に置きました。


そしてのび太に「今日する勉強、机に置いとるけん、しぃね!終わったらテストするけん」と言ったら、私が計画を立てた事には何も触れず、「テストはせんでいい、ダルい」と。
勉強の事になるとすぐケンカになるので、「覚えたら呼んでね」とだけ言って部屋を出ましたにやりにやり

自分ですると言った事、今日は忘れてるんでしょうね。
都合が悪くなると、きっと「自分でするって言ったやん!」と言うと思うので何気にごまかして、させていこうと思っております音譜音譜