5月頃の話なのですけど思い出したので投稿。

わが家の寝室にある照明。

 

中古マンションで購入したので前の住人が設営したのをそのまま使用

こんな感じのがついていたのですよね。

画像はこちらからおかりましたm(_ _"m)

リビングも長女の部屋も同じようなものでした。
私、こういったビジュアル系(?)家具は好きじゃないけど
元々ついていたから使っていた感じです。
そして、さらにシャンデリア型の電球だったのです(;´Д`)
 
球数多いし消費電力の割には暗いし寿命短いしで良いことない。
普通の白熱電球に切り替わり、この数年でLED電球に変更。
でも、意外と寿命が短い…割とすぐに球切れしたり点滅したりで壊れる。
※LED自体は半永久ですが、おそらくコンバーター基板が壊れる
球数が多いからか、割と高頻度で交換することになる(;´Д`)
照明自体の掃除も大変だし、手間がかかる。
タイミングを見て丸ごとシンプルなLED照明に切り替えてます。
さて、話が長くなりました…ここからが本題です(笑
この照明を買い替えたのは昨年の11月頃、もう半年前です。

そして、こいつ、扇風機付きなんです!

今まで使っていなかったからか、すっかり忘れてた(^^;

暑くなってきたのでエアコン送風やっていたのだけど

最初からこれを使えばよかったのよorz

結構、涼しいし、場所も取らないで良いですね。

エアコン冷房と併用すれば省電力になりそうだし

これから活躍することが増えると思います。