少し前の話です。

ステラリウムとONSETEPの連携が出来なくなった件

再インストールした関係で彗星やISSの表示が出来なくなってしまった。

※まぁその分、動きが軽くなりましたけども(笑

と、言うわけで、彗星の表示を追加する方法の備忘録を投稿。

 

まず、環境設定を開いて、プラグインから「太陽系エディター」を開きます。

※起動時に実行にチェックが入っていなかったら入れましょう。

右下にある「設定」をクリック。

 

タブにある「太陽系天体」をクリック

 

「MPCフォーマットで軌道要素を取得」をクリック

 

天体の種類は「彗星」をチェック。

※「小惑星」を選択しないように注意、入れると膨大が量になります。

配布元の選択は「MPC's list of observable comets」を選択。

「軌道要素を取得」をクリック。

 

自動的にインターネット上からデータを取得します。

取得が終わると、以下の画面が表示されます。

「Add new and update existing objects」をチェック

「軌道要素のみを更新する」をチェック

「全てチェック」をクリックすると全彗星のデータが選択

※希望するものだけチェックしても良いです。

最後に「天体の追加」をクリック

 

これで、彗星のデータが追加されます。

早速、検索してみましょう。

色々な彗星を検索できるようになりました。

試しに「C/2021 O3」を検索してみます。

4月末~5月頭にかけて、見ごろだったパンスターズ彗星です。

中国上海からだと、高度が低すぎで見えませんでしたが、

ステラリウムではいつでも自由に見れます。地平線の下でも見えるしw

彗星の尾の表現もでてきますね。