と、言うのはこれの更新。

特に海外生活していると更新に伴って膨大な事務処理が発生します。

就業許可、居留許可、銀行、スマフォ契約などなど…その他もろもろに影響。

まず最初に実施するのは、就労と居留関係です。

これを突破しないと他の手続きに支障がでます。

 

今回、更新を行った大きな理由は、居留許可の期限です。


※外国人が中国に住んで良いですよって許可証がパスポートに貼り付きます。

こいつの期限が今日までなんですよね(笑

パスポートの有効期限が1年以上無いと更新できないのです。

※旧パスポートの有効期限は、来年5月

 

あと、こいつも更新が必要。

 

「外国人が中国で働いて人民元を稼いでも良いですよ」許可証。

毎回1年の期限なので毎年5~6月頃に更新しています。

これらは、会社が中国政府に対して

「うちの会社で外国人のあちくんを雇用したいので許可してください」

と、申請するもので個人ではできないです。

なので、手続きは会社で行うことになります。

 
そして手続きを始めたのですが、ややこしい事になりました。
前にちらっと書いたかもしれませんが、私これもってます。
昨年の夏に中国永住許可(通称グリーンカード)を入手済なんですよ。

グリーンカードあるから居留許可済でしょ?と問われるとですね。

確かにそうで、事実上、死ぬまで中国に住めます。
しかし、昨年末に財布ごとロストしてしまいまして
1月に再発行申請したんですけど、まだ再発行してくれないんです(涙
つまり、現時点では私の身分証は、まっさらなパスポートだけです。

 

公安に職務質問されたりしたときに居留許可が無いわけです。

 

グリーンカードを提示しようにも、手元に無い…
銀行もパスポートが変わったので登録情報の更新も必要です。
しかし、居留許可が無い人は口座作れませんから更新できない可能性…
なので、しらばっくれて居留許可を取得する作戦だったのですけど

2重許可になるのでもう居留許可は申請できないことが判明。

 

あと、就業許可証の情報を確認してみたら…

 

あるぇ?有効期限が来年の5月?
え?もともと、就業許可って2年間だったってこと?
ただ、パスポートの有効期限が2年以上無かったので
居留許可は1年間しか出してくれなかった。
でも、就業許可はパスポート期限日の設定となっていたと?
 
しまった!はやまったか!(泣
だったら来年4月ぐらいまでパスポートの更新する必要なかったわ
そのころには、グリーンカードも再発行される(と、思う…)だろうし。
 
更新するべきでは無かった…でも、もう手遅れますわヽ(´ー`)ノ
旧パスポートはVOIDされているから身分証にならない。
まっさらな新パスポートと永住証のコピーで乗り越えるしかない。
役所とか銀行とかって、身分証は原本を確認するんだよなぁ
この後の手続きが非常に不安だ…