2年前に父親が亡くなって・・・

土地家屋が正式にオレの物になったわけでもないのだが・・・

去年から実家の固定資産税をオレが払っている・・・


去年の4月に固定資産税を払って・・・

今年は払込用紙が届いていないような・・・

払込用紙を見つけたのはオレの誕生日の5月3日、払込期限5月2日だって・・・おいおい


とりあえず、コンビニ行って払込、期限過ぎてても払込できたし・・・

これで安心と思っていたのたが・・・


市税過誤納金還付通知書が届いて・・・

去年と同じ金額を払い込んだはずなのに・・・なんで固定資産税が戻ってくるの・・・


よくよく調べたら、1年前は一括払いで払込してて、4期払いの払込用紙が残ってて、その去年の払込用紙で払込してたみたいで・・・

去年の固定資産税を二重に払ってたらしい・・・おいおい

1年遅れでもコンビニで支払いできるのかよ・・・


で、今年の1期分だけ引かれて、残りは還付されました。

2期分は7月中に払込してと言われたけど、今年の払込用紙があったら、それで払込してるって・・・

なので、再度、払込用紙を送ってと頼んでおいた。


7月後半になっても払込用紙が届かないんで、実家のある市役所に電話して、再度、払込用紙を送ってと頼んだし・・・


払込用紙が届いたのは7月31日・・・

速攻で払込に行ったけど・・・

うちの固定資産税、父親所有分と父親他3名所有分の二つに分かれているんだけど、父親所有分の方しか届いてない・・・おいおい


また、市役所に電話して、残りの払込用紙が届いたのが、今週の火曜日。


こんなに手間かけるくらいなら、還付せずに、去年の固定資産税を全額、今年の固定資産税に補填したほうが良かったと思うのはオレだけでしょうか?


ちなみに今日、8月11日に残りの2期分の固定資産税を支払ってきたけど、払込期限8月10日になってた・・・おいおい