グランセノーテ &チチェンイッツァ | My life is the best ...

My life is the best ...

人生のテーマは楽しくて幸せな最高の人生。
そんな毎日の記録をここに。
インスタ【asaca.n】

朝起きてコロナ最高です
朝焼けがまた美しい
朝ごはんはMarket Cafeへ
スイカ以外は美味しかったーー♡
ホテルロビーのトイレ綺麗すぎ
ロビーでピックアップされ今日はグランセノーテとチチェンイッツァツアー
バスに揺られユカタン半島にあるセノーテ到着
シュノーケリング
私の壊れてたけど笑
とっても綺麗だった
特に太陽が差し込んだ時の水中は最高で
ダイビングしたい気持ちになった
ガイドさん沢山写真とってくれる
トイレ休憩で訪れた場所には
なんだ?パイナップルか?
と思ったらテキーラ畑らしい!
蜜が漏れてるのがテキーラなんだって
パイナップルにしか見えん
可愛いお店だった
バスに揺られ
遺跡近くのレストランで昼食
マヤ語表をもらったよ笑
ここでもビュッフェ。見たことないビールだな
なぜか丸々ババネロを出される
ババネロのサルサは美味しかった
するといきなりシュールだけど意外と凄いショーが始まり
チップをあげたら写真とってくれたよ笑
ちょいちょいあるベトナムのお花の木が可愛い
そして着きました。マヤ文明の遺跡!世界遺産
しゅげー
そしてまたガイドさんがやりすぎコージーの関みたいにガイドしてくれるから、面白くて。ずっと説明をムービーで記録していました!マヤ文明の人たちは紀元前前から目測で天文学を研究し、月の位置太陽の位置をすでに理解していて全てが計算されこのピラミッドが作られたんだって。春分の日には光と陰でピラミッドにガラガラ蛇が現れるらしい。見たすぎる。。壁画が今でも残されている。王の下には都を動かす天文学者などの貴族達が仕えていて、この貴族内で結婚していた為、血が濃くなり奇形児が生まれやすかった。今とは違い、奇形児は一般より優れている特別な存在として讃えられていた。
そして球技大会もよくあったそう
その為エコーの計算もされて、手を叩くと7回エコーが響いた。紀元前にここまでできるのか?と思うほど本当に驚かされる
さらにはコンクリートも作っていたそう
王の座椅子にの横の柱には天と地、男と女、生と死を表す壁画が彫られています。向かって左には男性の性器と生き物が達生き生きとしている様子が描かれ、右には女性の胸と骸骨の顔、生き物達も死んでいる様子が描かれてています。この世は二つに分かれてていると言うことを伝えています
人々が生贄にされた場所も見学できます。ここは骸骨の壁画が沢山あります。そぅ、生首をここに並べていたそうです
また体は神聖な者として食べていたとか。食人文化だったんだなぁ。生贄にされるのは別の部族の負けた軍事だとか雨乞いの時期にはつむじが二つある乳児が買い取られ生贄にされていたそう。素敵な衣装を着せられ、人々は笛を吹き踊り、子供が泣けば泣くほど雨が降るとされていたそう。今考えればエグくて吐きそうな話だけどその時代はその行為を信じ、神聖なものとし生きて居たと思うと、それもまた美しい歴史と感じます。
そんな深い深いマヤ文明を勉強しホテルへ帰宅。とりあえず一杯呑んで
今日の夕飯はblue water grll!
高級感漂うけど、これもタダとは最高です
バターが美味しかった
アミューズが出て来て
タコのカルパッチョ
パイ包み
そしてリブステーキとサーモン
どれも最高に美味しくてヤバイ!全然シークレッツの方が美味しいが!と2人で大絶賛♡デザートは?と聞かれ、メニューにはないけどアイスにブランデーかけた物が食べてみたくて頼んだらsure!!と持って来てくれたんだけどこれがまた美味しくて美味しくて
幸せすぎるままREDというピアノBarへ
常になんかここではシンガーが歌うたってたりしてました
部屋に戻ってなぜか直輝はルームサービスを頼んでいた笑
まだ食べるんか。笑