『和風総本家 豆助・オリジナル手ぬぐい 麻の葉柄・エンジ』

注染です。

 

戌年なので戌手ぬぐいを!

2014年1月に渋谷のヒカリエで開催された

『和風総本家 豆助っていいな』展で買い求めた手ぬぐいです。

一応、えんじってことになっているけれど

実物は朱色に近い。

まぁ、それはそれで和風なお色なので気に入っています。

 

展覧会そのものは、

歴代豆助の大きなパネルが多数展示されていて

豆助の愛らしい姿に萌え萌えでしたお願いドキドキラブラブ

 

 

となりのホールでは『ラジカセ展』が開催されていて、

今にして思えば

その後につづく『ラジカセ展』の先駆けだったんじゃないかと思います。

そもそも展示されているラジカセを提供している方が同じだしウインク

 

 

 

そのラジカセたちの持ち主の方のご著書、楽しいですよ~!

 

 

BCLを楽しんだことのある方ならこちらも~

 

 

 

私の愛機はナショナルのクーガ115でした。

このムックの改定前のを持っていますが、

何度見てもあの青春の日々が蘇ります。

少しでもよい状態で電波を受信しようと、

アンテナの位置や角度を工夫しまくった日々…。

 

そういえばちょっと前、

渋谷ハンズでやっぱり松崎順一さんのコレクションが販売されていて、

懐かしのクーガ115に久々に対面。

思わず手が伸びましたが、完動品ではなかったようなので諦めました。

 

 

手ぬぐいの話と大幅に離れたところで、本日の記事はオシマイ!