いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます❣️


先日、3月に参加したイラン🇮🇷料理教室がオンラインレッスンをしてくださるとのことで参加致しました。

というのもこのオンラインレッスン、私たってのお願いで開催して頂いたのですチュー


その理由は
サラダオロビエ(オリビエ)を食べたいからてへぺろ


私とサラダオロビエとの出会いは、オーストラリア🇦🇺滞在時にイラン人🇮🇷の友達が作ってくれたことから始まりました。
サラダオロビエの正体は
イラン🇮🇷のポテトサラダ🥔🥗


その後ペルシャ料理屋🇮🇷ナイフとフォークに行った時は「オロビエ、オロビエ!」と叫び、毎回食しておりましたてへぺろ
帰国してからはペルシャ料理店🇮🇷ナイフとフォークはあまりないので、日本日本では食べられませんでしたえーん

前回食べたのは3年前に渡航したメルボルン🇦🇺にて。


そして今回、ようやくオロビエのレシピを手に入れることになるのですチュー
イラン人🇮🇷の方の料理教室だから間違いない!


というわけで、この宣言下オンラインの方が安全で予定も合わせやすいということでダメで元々でお願いしたところ、快く引き受けてくださりました。



出来上がった作品はこちら💁‍♀️

先生が作られたのはこちら💁‍♀️
レベルが違う!!ステキラブラブ


オロビエはピタパンなどに挟んで食べるのが定番とのことですパン


この料理は元々ロシア🇷🇺ルーツのようで、イラン🇮🇷に伝わり、元々パーティやピクニック好きのイラン人🇮🇷の定番料理ナイフとフォークになったそうです。

ロシア🇷🇺のオロビエも見てみましたが、ちょっと違うのですよね。


イラン🇮🇷の方がマッシュ状になっており、日本日本のポテサラ🥔🥗に近い形です。味はピクルス🥒やレモン汁🍋が入っているので、酸味が強い印象です。


講師の方曰く、パーティ&ピクニック好きのイラン人🇮🇷の定番料理で、サラダの上をトマト🍅やパセリ☘️で彩るのが普通だとか。

そういえば1番最初に友人が作ってくれた時も、お花に見立てて作ってくれて、当時はサラダ🥗の余り物を活用したのかな?と思っていたけれど、そうではないようですてへぺろ

また新たに外国料理のレシピ鉛筆が増えました{emoji:char3/001.png.爆笑}