こんばんわ~


たっち~です流れ星


今日は久しぶりにゆっくりすることができてます


課題をしたり(ほとんど課題ですけど)、人生初ご飯を炊いたり、友達の引っ越しを手伝ったり


サッカー部の試合には行けなかったですけど、充実してました


正直な気持ち、試合に出ても足手まといになる自信しかないです


しかも、古傷をやってしまい、利き脚が使えない状況でもあります


多少は左足を使うことはできますが


ゆっくりでも、体を作っていきたいと思います爆笑






はい、近況報告ですね


最近は少しずつ友達も増えてきて、昨日はタコパをしたり、毎日が楽しいです爆笑


面白いことに名前もたっち~で浸透してきています

ま~名字で呼ばれるのはそこまで好きではないので、凄くありがたいです!


友達曰く、「ブログやってたっち~ね」って全く知らない人にもそういってもらってるようです


きたー(○_○)!!




って思いました


ブログが広まっているのは本当にありがたいです爆笑


もっと、友達を増やしたいな!


みんな、声かけてね~爆笑





あ、やっと今住んでる地域の土地勘がついてきたかなって思います


毎日、車に乗って色んなところに行っているので、


本当にドライブ楽しいです!!


特に深夜のドライブは本当にサイコー(⌒0⌒)/~~


誰かいきたい人いたら、一緒に行こう





あとはね~


あ、早期体験実習の院外(別府発達医療センターにお世話になりました)がようやくおわりました爆笑


感想はですね、
医者以外の仕事を見ることができてすごく勉強になりました


あとは、
車椅子体験が本当に楽しがった


上の感想に対しては、僕ら(医学科の人)は医者になりたくて、医学科に入ったわけで看護師さんや作業、理学療法師さんになるわけではないです


だから、早期体験実習がなければ、医者以外の視点で他の医療従事者の仕事を体験してみることはなかったと思います!


医者だけで医療が成り立ってる訳ではない


いろんな人の支え、役割があってこそ医療が成り立っていますし、医者という仕事が僕たちができます


つまり、
医者という仕事は患者さんの助けになりますが、医者は医者以外の医療従事者さんに支えられてる


どんな仕事に対してもリスペクトし、感謝の気持ちを忘れない


対等な関係であること


これらをこの早期体験実習を通して改めて理解することができたかなって思いますニコニコ


あとは、別府発達医療センターで出会った患者さんたち


様々な方たちがいましたが、その人たちと出会うことができたこと感謝してます爆笑


一期一会

患者さんたちとの出会いがあったからこそ、僕も成長することができたかなって思います!


また、顔を出そうと思います!!


また、会いたいな



下の感想に対しては、自分の知らない世界を知ることができたかなって思います爆笑


車椅子に乗ったことがなかったこともあり、車椅子を使っている人たちの気持ちを全く理解してなかった


でも、車椅子体験をさしていただいたことで、少しは気持ちがわかるようになったかなって思います照れ


僕が大切にしてることは
共感すること
そのためには同じ経験をしてみること


もちろん、すべてを経験することなんて不可能です


でも、できる限り、たくさんの経験をしたいと思っています爆笑




ま~こんな感じかな




あ、GWは大阪に帰ります!


何人か友達とは飲みに行く予定が入ってますが、飲みに行きたいって思っていただける人がいれば誘ってくれれば嬉しいですてへぺろ


えーと

4月28日の夜~5月2日のお昼まで大阪に帰ってます!!


夏休みは西医大でおそらくJグリーンに来てます


また、その時のことは報告しますね



今日、初めてご飯を炊きましたがやっぱり、
シンプル is ベストですね爆笑


いそのりの佃煮は本当におすすめです照れ


今日はこれぐらいかなニコニコ



明日は学校で勉強しようかなチュー


あ~コナン観に行きたいな~


誰か行こう


あ、あとインスタグラム新しくしたので

良ければ、tachgramで検索、検索


良ければ、ワンクリック!!
にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村