エル・チョクロThe Duo just playing our jazz谷川賢作さん&西嶋徹さん | かせだまのブログ

かせだまのブログ

ジャズピアニスト・・では説明しきれない「谷川賢作さんの作品群の感想とエール」。賢作さんは、私かせだまの仕事 こどもの英語ひろばラボ・パーティの50周年記念ソング「空のささやき」「寿限無」「ひとあしひとあし」「フレデリック」等数々作曲されています。

「アバウト・タイム」のCDをきいています~。

 

ライブでCDを入手でき ほくほくしています~。

 

・・・・・・・・・・・・・・・(*^▽^*)

ごぶざたしております。

 

今年 おかげ様で 谷川賢作さんファン10周年を迎える 当HPかせだまです。

 

ファンとして支えるどころか 谷川賢作さん音楽世界には

 

本当に支えられて楽しみをもらってきた10年です。

 

:::::::::::::::::::::::::

5月24日「エル・チョクロ」さんはとっても素敵な雑司ヶ谷(ぞうしがや」・池袋の南側です)の

 

梁のあるおしゃれなタンゴバーでした~。

 

お客様ぎっしりで、いきなり渋い大好きな曲が (賢作さんCD VOL.2)

 

曲名わかんないけど大大大すきな曲 (*'▽')。

 

 

もう西嶋さん(イケメン・ファッションセンス良)の

 

コントラバスで幅のあるよいバイブレーションで

 

きゃ~~(*^。^*)

 

「エンジェル」

「Witch's Cat」

「ふたごしまいの歌」

「The Notebook 君に読む物語」

不覚にも 涙が出ました。とても切ない曲で、演奏順番よく考えられてるなあと

感心しました。癒されました~。

 

「エマニュエル夫人」とてもいい曲で、やわらかいですね~。

何年か前、洋書で読んだので(実家の書棚から)映画は見てません。

ぜひ洋書で読んでみてください。おどろくよ~。

 

「褻(け)のふえ」西嶋徹さんのオリジナル曲… 

「愛のあと」…この曲のけだるさは 今回のライブにぴったり。

「ア・ソング・アフター・ダーク」…舘野泉・ヤンネ親子様への楽曲をセルフカバー

                  ピアノの音をうしろからベースがだきしめるような

                  すばらしいコラボレーションでした。うなりました~。 

                  塩梅がよかったです。

エルメート・パスコアール 

「ピポカ」…裏拍の裏みたいな すごい曲で水玉模様のような曲でした。お二人演奏しきりましたね~。すごい

 

「かぼちゃ」…歌もたのしく、適材適所なオペレッタのような見どころもあって

ブルースでした。賢作さんが魚のようにさらに生き生き。会場は、どっと笑っていいやら。

 

リクエスト曲「? 」…明るい曲。西嶋徹さんがゾーンに完全にはいりこんでいたのが見どころでした。演奏家さんのそういうところいいですよね~。

 

賢作さんとほんとうに 久しぶりでお会いしました。

 

相変わらず ばしばしお仕事をされているので

 

毎瞬 進化した谷川賢作さんになっているのですよね~。

 

今回 映画といえば 谷川賢作さん

谷川賢作さんといえば 映画ラブなので

映画とも相思相愛な谷川賢作さん、

マニアックなCDも購入できました。

 

賢作さんの解説には1行おきに噴き出してしまいました。

「アバウト・タイム」 なにがとびだすかわからない

子ども部屋の引き出しのような楽しい楽曲になってますね。

 

賢作さんの音楽世界をこれからも応援していきます。

ありがとうございました(*^。^*)