発売からけっこうたつのですが、金髪外人戦国アクションゲーム「仁王」面白かったです。

おそらくは海外市場に弱いコーエーテクモ(以下KT)が、海外向けに作った本格アクションゲームです。

このゲームは本当によくできており、ゲームシステムは販売戦略的にもとても良いと思います。

簡単に言ってしまえば「パクリゲー」です。

 

「ダークソウル」シリーズ、「ディアブロ」シリーズ、それぞれ「死にゲー」「ハクスラ要素(同じアイテムでもパラメータが毎回違う)」など、いろいろな要素をパクって一つにまとめています。

そこにコーエーの古風な音楽、戦国知識、テクモ(TeamNINJA)のアクションを絡めて、オリジナルと言えるくらいのゲームになっています。

ただ、いろいろな要素を詰め込みすぎ、情報量が多すぎて、おそらくはライトユーザーと呼ばれるような層は起動して1分で自らの退場を予感するでしょう。

 

日本のユーザーと海外(主に北米)のユーザーは傾向が違うとされています。

日本はライトユーザーが多く、海外はヘビーユーザーが多いとされています。

前者は気軽にプレイして気軽にクリアできるものを、後者は逆のものを欲しているといえます。

おそらくKTは、国内に商機見いだせず海外展開を考えた時に、海外での知名度の高いTeamNINJAを主軸としたゲームを考えていたはずです。

そこに「外しようがない」パクリゲーを組み合わせたのではないでしょうか?

「仁王」の開発は10年と言われていますが、数年前のシブサワ・コウへのインタビューで「一から作り直した」という発言がありました。(時期は不明瞭ですが確実にありました。たしかファミ通)これはスマートフォン拡大等による、コンシューマ機の国内市場の急速な縮小により、海外への販売戦略に見直しがかけられ、KTの海外向け旗艦タイトルとして、昔から構想だけが宙ぶらりんになっていた「仁王」というタイトルが選ばれたのではないでしょうか。

だとすればその方向転換のタイミングとスピード、決断力は見事としか言いようがありません。

経営陣の優秀さが伺えます。

(逆にKONAMIは国内向けにシフトしてしまいました。課金してして力はすごいのですがどこまで持つのでしょうか?)

 

優秀な人材は多くいる上に歴史もののチームや格闘ゲームといったチームを共存させたうえで、TeamNINJA、オメガフォースといった元々のチームも存続させていく経営陣。

個人的には任天堂に次ぐゲーム会社だと思っています。

ただ仁王で力を出し尽くした感があります。仁王(シリーズ?)の次に出すタイトルの出来で数年の業績が覗えるのではないかと思います。

今後シブサワ・コウブランドとして展開していくのではないでしょうか。

爆発的な上昇は見込めないものの、堅実な運営、企画、戦略。

数年~十数年ほど、今の経営陣、プロデューサーが現役の間は業績好調を期待したいです。

 

 

 

 

株トレーダー瞬 株トレーダー瞬
5,184円
Amazon