先日の釣行で冬の厳しさを思い知った訳ですが、ただ単に釣れないからといって納竿する気もさらさらない私。

今までの冬の釣りの経験といえば、琵琶湖の漁港と河川の温排水エリアしかないんですが、これは私的にはかなりイージーな釣りなんですよね。

かたや野池はというと経験ゼロです。先日の釣行が初めてと言ってよいかと思います。なぜか?答えは簡単で、ただ単純に釣れないからです。

しかし、今シーズンはこの困難な冬の野池というフィールドに是非とも挑戦したいと思っています。

冬の凛とした空気の中でフィールドに立ち、そして震える寒さに耐えながら、一度あるかないかのバイトに極限の集中力をもって魚と対峙する。そしてその一撃をもってしてビッグバスを仕留める。

これは絶対にシビれるでしょう。
シビれないはずがない。

まぁ、そんな理由なんですが、今までと同じ釣りをしても魚を獲れない事がよーく分かりました。

で、どうしたものかなと。

スピニングで超ライトリグという手もアリはアリなんでしょうけど、基本的にスピニングは根がかりですぐラインが切れるんで嫌なんですよね。そんな訳で却下。というか冬に限らず、年中持っていかないんですが。

で、残る選択肢としてはジグとハードベイトになるわけです。

ただ、レギュラーシーズンと同じルアーでは釣れる気がしないんですよね。先日の釣行で、ごついクランクをゴー巻いてたんですけど、これがまぁ、ウンともスンともいわない訳ですよ。エリアとタイミングが間違いだったのかもしれないですが、なんだかしっくりこない。

というか、琵琶湖ならいざ知らず、野池のようなフィールドで、なおかつあの活性の低さでこんな大きいもん吸い込めるんかしら?という疑問が自分の中で浮かび上がってきた訳です。レギュラーシーズンなら全く思わない事なんですけどね。まぁ、これは人それぞれ考え方がおありだと思うんですが、いかんせん私の冬の経験値が低いゆえに、あくまで仮定に過ぎません。

そんな訳で次回釣行の際に試すべく、ハードベイトの入れ替えを行いました。

photo:01


まずはシャッド。私はどろんさんほどのシャッダーではありませんが、琵琶湖の漁港において、ベビーシャッドで何度も爆発を経験しておりますので、冬のシャッドは苦手ではないです。

photo:02


そしてバイブレーション。
普段のメインはTN60なんですが、ひとまわり小型ながら遠投のきくパワーボムをメインに入れ替え。あと鉄板もマスト。

photo:03


最後にクランクベイト。
潜行深度に難ありですが、シャロー池なら問題ないでしょう。スローフローティングにチューンしたいところです。

あとスピナーベイトやジグもコンパクトタイプを多数用意してますので、次回釣行の際にいろいろと試してみたいと思っています。

これであとは、この一口爆弾を魚の鼻先まで確実に届けれるような野池をチョイスするだけですねぇ~。


…これだけの長文を書いておきながら、次回釣行であっさりデコるのが少し恐ろしくなってきました(笑)



にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ