備忘録として書いておきます。

 

 

初中深海はへいみつ丸さんへお邪魔してきました。

 

ずっと行きたいと思ってて

オシアジガーもスローチューンのリミテッドを買ったのに

NEWジガーが出たのでリミテッドを売り飛ばしての参戦です。

 

 

NEWジガー1500HGにはドンペペPE1.5号を510m(600mあったけど減った)

 

 

 

 

 

ロッドはずっと使ってるGAME TYPE SLOW 4番(だったとおもうw)

 

 

ジグは遊の中村さんにおすすめしていただいたやつ数種。

メーカーが切らしている奴が多く、Spy系はいい重さがなかったです。

ダイワのSLジグも入荷が遅れているらしく、間に合わなかったです。

 

 

アシストはYGKアルゴンエステル入りのPE10号に、家にあった、

 

ガマカツ近海ジギング用の1/0と剣屋のガンズフック1/0,2/0を

 

 

色々長さなど替えて製作。

蓄光玉をつけてみたりw

サルカンつけてみたり。

 

 

 

 

そして挑んだ当日。

右舷ミヨシに乗ってと。船長。

 

東のポイントのアカムツの状況が悪いらしく南へ

最初のポイントは230m

 

まずは330gのアングラーズサポートのジグ投入。

着底までが長い!

 

着底は簡単にわかりました。

持ち上げてフォールさせてを繰り返すと。

 

これがジグの重みなのか?重すぎだろw

当たりもさっぱりわからず、やり続けて、後ろの人がヒット。

 

ちょっとジグ変えてみようと回収すると

ユメwww

 

 

 

ついとったw

 

とりあえず、ジグは替えずにもう一回落とす。

次はフォールで糸ふけが止まったので

回収。

 

 

回収10分くらいかかりますが、その間生命感なし←ユメ確定

 

と、後ろのジギングすらはじめての人がアカムツゲッツ。

船上が盛り上がります!

 

二匹目のユメもさくっとリリースして

 

同じように、見よう見まねでやってると

ちょっと生命感のある引き。

 

まさかまさか(^○^)とおもい、ゆっくり巻いてくる。

 

 

 

 

 

クロムツでした・・・

 

 

 

 

 

次こそはと、次は持ち上げたら重かった。でも少しだけ。

 

 

 

 

そしたらジグくらいのアカムツ!

目的達成!

 

一応へいみつさんに写真とってもらいました。

 

ほかのみなさんも、なにかと当たりがあるようで、ぽつぽつあげてます。

赤は少ないようですが。

 

途中、250gのジグにも替えてみましたが、余裕でできる状況でした。

 

 

 

そんな中、結構な重さの獲物がかかりました!あたりはわからずwww

 

え、なにこれ、この重さ、、、ていいながら巻くこと数分。

生命感はありあり!

残り50mまでくるとまた引きました!

 

期待が持てる!ばらしたくない!

 

 

無事上がってきたのは、なかなかのアカムツ君!600gでした。

 

 

その後良型クロムツポイントの300mへ移動。

それがクロムツさんはお留守のようで

小さいやつをゲット。

 

また後ろの人は1キロくらいのアカムツを取ってました。

本日アカムツ3匹目!すごい!

僕もそうだけどビギナーズラックww

 

 

 

そして13時すぎストップフィッシング

片付けると降り出す雨。

 

帰りは御座まわりで。結構荒れてきてたせいかな?

キャビン内で濡れることもなくお昼寝できました。

 

 

 

釣果

アカムツ2

クロムツ2

ユメカサゴ2

 

 

 

なんとか釣れてよかったです!

左腕は死にそうでしたが(途中結構休憩してたw)

 

 

 

んで、昨日アカムツの炙りを食べて、また行きたくなりました。

あれはあかんっすね。旨すぎます。