世間はGW

 

仕事してます。

 

 

 

 

 

 

 

 

先週は、南伊勢町の神津佐のテンスイプロダクツさんにお願いしていた

ウッドブリックパネルの取付に来てもらいました。

 

適当によさそうな端材で作ってと頼んであったんですが

 

なんとすべてブラックウォールナットで制作してくれました。

 

玄関の壁にドーンと!!!

 

 

 

 
 

 

すてきすぎる!

照明もこのためにあったかなような位置!

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

さて、次の日は、DIYで勝手口に棚がほしいということで

せこせこ作ってたやつを設置。

 

いただいた米松の床材にワトコのダークウォルナットを塗って棚板に。

ブラケットは金折れに鉄筋D10を溶接。

こぼれ止めは鉄筋D10を曲げて。棚板に穴をあけて差し込んであるだけです。

脱衣場なので、鉄ものにはさび止めちゃんと塗ってから、艶消しブラックで。

 

 

 
 

写真より上等にできたんじゃないでしょうか。

喜んでもらえました。

 

 

 

 

 

んで昨日日曜日は

潮干狩りへ

 

 

 

 

 

 

 

いくつもりでした。んが起きたの7:45

 

 

 

 

 

 

僕はもう行く気なしw

 

 

 

 

 

 

けど嫁がいきたいいうから、9時出で!

松名瀬へ初めていってきました。

堤防沿いは結構な車。けどトイレ付近に停めれたのでなにもわからず。海へあるきました。

ついたのは①のところ。岸から一番近いところでやりました。

つくと子供らは、やりたくなさそう。砂がイヤ、貝がうごくwとか

あるきたくもないみたいやし・・・

 

けど上の子は、貝の選別を手伝うようになったのでよかったですが

下の子はずっとおんぶ・・・

 

一時間くらいやったでしょうか?

1.7人工ぐらいw 

 

 

カガミ貝だらけ  じもぴーは食べないの?ネットではうまいって書いてあるので

もってかえることに。

カガミ貝が鍋一杯。砂を吐きにくいので砂袋を取ってあげればいいとのこと。ゆでて食べました(^○^)

 

 

 
 

アサリとほかは今日にでもたべます。

 

②の方は大き目のはまぐりが多いみたい。