先週の釣行で、音出しドラグが鳴ってないことに気がついたので

初めて分解してみることに。




すると、音出しラッチが固着してました。

外して洗浄して、組み付けると動いたので一安心。

組み付け時にXshipのプレートを覗きこんで、ラッチにバネが入るように

組み付けて、完了。
エキサイティングドラグサウンドって書いてあるけど
音がちゃっちいんで、エキサイトしにくいですがwww


ついでに、3時の位置でクラッチが入るように、変更。
スローのリズムが刻みやすいと、替えている人が多いようなんですが
どうなんでしょう?

使いにくかったら、また変えればいっか。

で、昨日使ってみましたが、僕はやりやすかったです。




画像では9時の位置にハンドルが来てます。