カタログ掲載はこの10月からのマキタ新型エンジンチェンソー
350mmバーの
MEA3600M青
MEA3600MR赤
400mmバーの
MEA3600L青
MEA600LR赤
以上の機種
まだ前のが在庫あるので、注文してなかったんですが
見てみたかったので、一台入荷。
みて、驚き。
ところどころ使いやすくなってます。
スペック等はカタログに載ってますので割合
まずは、全体~


そして、気がついたのが
固定ナット部

脱落防止のナットになってます!!!
(この時点でカタログをよく読んでませんね(^_^;)
これはええわ!!
んでチェンブレーキ部
前のMEA3500などは、内部にブレーキが入っていて、掃除がしやすかったんですが
今回はスプロケの外側に来てます。
でも、ハンドガードかな?は本体についたまま。
おにぎり状のところが噛み合って、ブレーキきかすみたいですね。

ストップ&チョークレバーは前とかわらずでしたが
チョークがアクセル連動の自動復帰になっておりました。
あと、燃料タンクに窓ができたんで、残量確認も容易に。
そして、層状排気エンジンのよく分かるところ

キャブ~
他のメーカーのを見たこと無いので知りませんが
ZAMAキャブになっております。
いままではワルボロばっかりだった
しかもマキタマークが部品にやけに多いなと思い
製造国を見ると、Made In Japan!!
廉価版のMEA3201などはCHINAでした
んでセミプロ用のMEA3500~はGermanyでドルマー製だと思われます。
ということは、MEA3600はマキタ(富士ロビン)設計ということか?
また営業さんに聞いてみよう。
3500から定価は据え置きで64800円
園芸用品は商品によって掛率違うので
実売は変わるかもしれませんが
小さく軽くなってるし
振動3軸合計値も現在エンジンチェンソーでは最小
これだけの機能と装備
これは、欲しい機種です。
350mmバーの
MEA3600M青
MEA3600MR赤
400mmバーの
MEA3600L青
MEA600LR赤
以上の機種
まだ前のが在庫あるので、注文してなかったんですが
見てみたかったので、一台入荷。
みて、驚き。
ところどころ使いやすくなってます。
スペック等はカタログに載ってますので割合
まずは、全体~


そして、気がついたのが
固定ナット部

脱落防止のナットになってます!!!
(この時点でカタログをよく読んでませんね(^_^;)
これはええわ!!
んでチェンブレーキ部
前のMEA3500などは、内部にブレーキが入っていて、掃除がしやすかったんですが
今回はスプロケの外側に来てます。
でも、ハンドガードかな?は本体についたまま。
おにぎり状のところが噛み合って、ブレーキきかすみたいですね。

ストップ&チョークレバーは前とかわらずでしたが
チョークがアクセル連動の自動復帰になっておりました。
あと、燃料タンクに窓ができたんで、残量確認も容易に。
そして、層状排気エンジンのよく分かるところ

キャブ~
他のメーカーのを見たこと無いので知りませんが
ZAMAキャブになっております。
いままではワルボロばっかりだった
しかもマキタマークが部品にやけに多いなと思い
製造国を見ると、Made In Japan!!
廉価版のMEA3201などはCHINAでした
んでセミプロ用のMEA3500~はGermanyでドルマー製だと思われます。
ということは、MEA3600はマキタ(富士ロビン)設計ということか?
また営業さんに聞いてみよう。
3500から定価は据え置きで64800円
園芸用品は商品によって掛率違うので
実売は変わるかもしれませんが
小さく軽くなってるし
振動3軸合計値も現在エンジンチェンソーでは最小
これだけの機能と装備
これは、欲しい機種です。